個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

カテゴリ: 電験二種

こんにちは。さんとうきんです!
今回はサントリーが定年45歳というニュースが出ているので取り上げていきたいと思います

とうとうきたかという感じがしますがこれに反発していてもしょうがない気もしています・・
サントリーだけでなくドンドン他社でもこういう動きが目立ってくると思います。日経新聞でも不景気でないのに希望退職者募集のニュースが多いです。

自分が考えているのは40歳でFIREというのは必須になってくるなという事です。FIREとは株の配当や値上がり益だけで生活することです。でも必ず100%株で稼がなければないということはありません。備えておいて働きたければバイトでもパートでも良いと思います。そういう仕事であれば10年後20年後でもあると思うので

今の本業1本の時代は少しずつ変わってきています。僕が考えているこれからの生き方、年功序列で減った賃金の補填の方法はこれに尽きると考えています。貧富の差もここに詰まっていますね(;^ω^)

年収700万円は500万円より15倍裕福


一番怖いのは年功序列だと思いきや自分が40歳、50歳で下駄を外されることです。僕たちの代はそれがあり得そうです。半導体企業でもありました。いきなりリストラされると同業他社に行っても7掛け程度の給料です(;^ω^)

電験も一部の人を除いて金を稼ぐために取得するので10年などかけてしまうとこれからはオススメ出来ない気もします。1年で取っても実務経験を5年積むとなるとやり方を工夫して保険賭けないと怖いですね

損な人でもインデックス投資は裏切らない。インデックス投資があなたを救います!

こんにちは。さんとうきんです!
今回は久しぶりに電験二種について書いていきたいと思います。

電験二種の勉強法シリーズはこちらになります
【電験二種 勉強法】

  ①勉強時間 計画【YouTube】

  ②電力・管理 勉強方法【note】

  ③機械・制御 勉強方法【note】


電験二種二次試験がメインとはいえ一次試験が迫っています(;^ω^)
まずはここで合格しなければならないので気は抜けません・・

そういいつつ30分程度でも良いので二次試験も少しは勉強しておきたいところです。特に去年二次試験受けた人はラストチャンスだと思います。一次試験をスルー出来ると受かりやすくなるのは間違いと思うので決めてしまいたいところですね。

ただし去年の電験二種二次試験は簡単でした・・。過去問がきっちり出ていたので60点は取りたいところです。今年はそういう意味でも難化するかもしれないので準備しておきたいですね

難化しても合格点が下がるし受験者全員書けなくなると思うので粘り強さが重要かなと思います。自分も試験終了ギリギリまで書き続けました(笑)

意味不明なときでも部分点狙いでキッチリ書きましょう
ヤバい・・と思う事は試験中にあります。自動制御で計算ミスしているのに気づかずに見直しをしていて小問1つ?2つ目で気付きました・・

絶望です本当に。でもやり直して機械制御は満点でした!見直しの時間を作って絶対取る問題は早めに見直ししても良いかもしれません

見直ししても直す時間が足りないと意味ないので
ここらへんの立ち周りも練習しておくとスムーズです

受かって良かった・・

【電験二種 勉強法】

  ①勉強時間 計画【YouTube】

  ②電力・管理 勉強方法【note】

  ③機械・制御 勉強方法【note】

こんにちは。さんとうきんです!
今回は電験が近いので久しぶりに書いていきたいと思います。

試験直前といっても勉強に身が入らない人、少し飽きている人、直前になって慌てている人などいると思います。休憩時間などに自分が考えていたことを通して同じ境遇の人が少しでもやる気を出してくれればと思います

Twitterでは技術とかやりがいとか精神的な部分を目的にして勉強している方がたくさんいますが、僕が勉強をしたのはそういうのではありませんでした(;^ω^)

漠然とたくさん稼ぎたいという気持ちが昔っからあって行き着いたのが電験二種でした(笑)
電験二種は取れないだろうなと思いながらも金のために食らいついたという感じだったと思います・・

休憩時間には取得した後にどうするか、給料が上がるのか、転職サイトを見るなどなどしてモチベーションを維持していました。

維持というか楽しかったですね(笑)
今は幸いにも再エネがあるので工場、ビルが合わなければそっちに行ってもいいでしょうし周りにも電力会社を退職して行く人が増えています。時間単価で考えると20代は特に激安ですしね・・

でも転職は正直運です。今の自分を電験二種受験時に想像していたかというと全くしていなかったです・・。なので同じく取得後の人生を色々考えているとは思いますがどうなるか分かりません。

転職の満足度を上げる、人生を向上させる方法を上げるなら”必ず”とか”絶対”こうするというのは少なくしましょう。1つ、2つくらいなら成功しやすいです。

僕の場合は時給です。あとは妻から言われている勤務地。あまり多いと電験二種を取得してもメリットないかもしれません(;^ω^)

研究>設備とか、ホワイトカラー>ブルーカラーみたいな印象があるかもしれませんが本当にそうなのかなーと思っています。研究だって大変だと思います。有名大の人間に食らいつくには家でも勉強です。実験も数をこなさないといけない物も多いのでルーティンワークですね(;^ω^)

確かにメーカーではR&Dの方が平均給料が高い場合が多いですが電験二種で20代、30代でそういう人の1ランク、2ランク上の給料を勝ち取れば良いわけです。

将来高い給料を貰える人は勘違いしているのは現在価値に換算して考えてないんですね・・
年収が同世代より100万円高いんであればインデックス投資にぶち込んで放置すれば良いです。それは15年で2倍、30年で4倍です。40代、50代まで我慢して700万1000万狙う必要はないんです・・

確かに給料のみでの生涯賃金はR&Dの方が高いかもしれません。でも運用益も入れると高く無いです。むしろ20代、30代で高い給料がもらえる方がトータルで多いはずです。有名大で30歳で500万円などでは投資に回す余力がないです

詳しくはこちらの動画で解説しているので良かったらご覧ください。


ここら辺の事に気付いてからは人生が変わった気がします。損しないのに損した気分になっていたんですね。年齢を重ねて高い給料になる方が得すると思っていたんですがこの動画で言っているように差がどんどんついていくわけです

こんにちは。さんとうきんです!
今回は電験の試験日も近いのでモチベーションアップも込めて転職について書いていきたいと思います!

過去にもYouTubeで転職について話しているので良かったらご覧ください。







Twitterなどではマイナスな部分がピックアップされていて残念です。今までは先輩の言う通りしていれば40歳で700万というのは無理のない話だったんだと思います

でも自分の代が40歳になる頃には今よりも実力主義で人件費削減が進んでいて10人に1人だった管理職が15人に1人になるなど合理化がすすんでいきます

実力のある若手に追い越され管理職になれずに年収が頭打ちになります(;^ω^)
「管理職になりたくない若者」が最近取り上げられていますが金を稼ぐだけ稼いでから目指したいです・・

なぜ若い時に高年収になる必要があるかというとインデックス投資は一般的に10年で2倍近くなると言われています。ここらへんもYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


今、20代30代で安全に稼げるのは会社ではなくインデックス投資かなと思います。40代になり給料が上がる前にリストラに合うと回収できません。若いうちに1円でも多くインデックス投資にぶち込むことで昭和世代よりも裕福になるチャンスがあるのではないかと思っています

40年務めたときの退職金2000万円は現在価値では150万円程度です。もちろん高齢になるにつれて現金比率も増えるのでここまで効率よく増やすことはできません。でも40年後に来る2000万円なんて価値がないです。

退職金に期待するくらいなら今すぐに100万円多く貰いましょう。40年後に1000万円以上になる可能性があります。

落ちていく国では立ち回りを変えないと破滅していきそうです(;^ω^)
そのために電験二種は便利ではないかなと思っています


過去にもYouTubeで転職について話しているので良かったらご覧ください。







こんにちは。さんとうきんです!
今回は自然エネルギーとビットコインのマイニングを組み合わせるシステムをアメリカのsquareという決済企業がレポートとして提案していたので共有したいと思います

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


結論から書くと太陽光や風力発電は変動が激しいので需要とピッタリ一致させることが難しいです。そこで余った電力でマイニングして報酬を貰います。電力会社としては電気が足りなくなればマイニングを中断して一般住宅などに供給すれば良いわけです

マイニングとは、ビットコインが正しく動いているかチェックするためにASICという装置で計算を解いていきます。一番早く計算が終わるとビットコインがもらえます!

今までだと余剰電力は電池や揚水発電で利用して不足してきたら供給するというのが一般的でした。しかし揚水発電も効率や維持費、建設費がかかるのであまりいい方法ではなさそうです

電池はこれから拡大していきそうですが、寒冷地では容量が小さくなりがちですし場所も取ります。新しい選択肢としていよいよビットコインのマイニングというものが出てきたようです

実際に日本企業ではSBIがマイニングで多額の利益を出しています(;^ω^)
しかし価格変動が激しいので一定の安定した収益ではないです。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。

↑このページのトップヘ