【さんとうきん】個別株・小型株

YouTubeで株・投資チャンネル運営しており、50億円以下10%成長企業10選、テーマ株7選ではIOWNや半導体銘柄を取り上げています。チャンネル用法人設立予定で大きくしていきます。個人投資家30代です。運用資産6100万になりました

カテゴリ: 株・ポートフォリオ

こんにちは。
頭のいいひろゆきさんがデフレの何が悪いの?といっていたのですがデフレだと収入が減るのに過去の借金は減らないから返済するなら無理なんじゃないかと思ったさんとうきんです。踏み倒すのが前提ならいけるでしょうが

今の仕組みで高成長はないので、やるとしたら今発行している円の価値を減らすしかないはずです。デジタル通貨発行だけで成長するのか微妙ですよね(*´ω`)

以前の記事でIMFが計画しているeSDRについて書きました。世界共通通貨のデジタル通貨版です。固定相場で交換できるなら良いのですが変動するならば今の円やドルはひたすら売られてeSDRが買われるので今の通貨の価値が下がりそうです。ここは確定してないので分かりませんがeSDRを発行しようとしているのは本当です。。。
暇なときにソース付きでのせます

ドル円みたいにはじめは固定で後から変動もあり得そうです。

どうなろうと、今の円は価値を下げる方向でしか動けないです。20代は未経験のインフレに備えましょう(*´ω`)

生き残るには転職、投資、起業しかなさそうです。起業も何億も借金してとかではなく、節税目的で副業の稼ぎを貯めておくってイメージです

余計なことまで書いてしましましたのど今日はこの辺で!

【関連記事】
【①金が無価値になる?】コモディティ投資は危険?
【②金が無価値になる?】現実世界からの逃避先はビットコインしかない?
通貨の歴史から考えるビットコイン①

こんにちは。さんとうきんです!
最近、Twitterの人々に転職ブームが到来しているようです(*´ω`)
中には1000万円を突破した人も。。。
さんとうきんは一生、労働年収で1000万円は到達しない気がします。。。
この資格の上限は800万程度なので1000万円はかなり稀みたいですね(*´ω`)

配当で稼ぎたいと思います(`・ω・´)

年収が700万円になったわけですが自分の考え方に少し変化があったのでそれについて書きたいと思います。

「労働者と投資家では雲泥の差がある」的なことを書き記した書物、「金持ち父さん」では労働者でお金持ちになることは出来ないとありました。。。

たぶん正しい。。。
給料が安い頃は大きな希望を夢見ていたわけですがなってみたところ金持ちではないと思ってます
700万円あっても月に余るのは20万円程度なので10年以上かけないと資産を作ることはできません。。。

これは1000万円でもおそらく似たような感じで月に余るのは30万円くらいだと思われます。もちろん年収300万円台の時に比べれば余裕がありますが1年サボれば消えてなくなるし、結局働き続けているんです

数字は増えているけど行動に変化があるほどではないといった感じですね

残念ながらサラリーマンとしてここから年収が2倍、3倍になる能力は持ち合わせていませんので投資で稼ぐのが良いと思ってます。

来年は資産1000万円サラリーマンになりたいと思います(`・ω・´)ゞ

【YouTubeチャンネル】
YouTubeチャンネルではイデコの運用実績を公開しましたので良かったらご覧ください!
2019年iDeCo運用実績

icon_049940_256


こんにちは!さんとうきんです。
自己紹介をしますと、さんとうきんは電験二種を取得し発電事業に携わっています。資格取得と実務経験者としてインフラファンドのリスクリワードについて考えていきますm(__)m
前回の記事ではメリットについて書きました。
※諸説あり

【リスク】
太陽光のリスクといえば災害かなと思います。
特に豪雨や土砂崩れが考えられます。
土砂崩れが起きる地盤の発電所を組み入れてはいないかなとは思うのですが、実際に起こると修正工事だけで売電収入どころではなくなりますので購入するインフラファンドが、どういった地形に建てられているのか調査することをオススメしますm(__)m
全量は難しくても大規模な発電所だけでもやると良いかなと思います。

また、集中豪雨は対策のしようがなく、過去の経験から雨量を算出するので今の感じだと想定外の雨が降るとかなりリスクは高くなるはずです。特に九州は6月~10月にかけて大雨が多いです。土の含水量が増えるとかなり脆くなり、実際に山ごと崩壊して修正工事で20年売電しても赤字なんじゃないかという所もあるようです!

ファンドによっては豪雪地帯に建てていたり、火山灰が降りそうな九州や地震多発地帯、津波の及びそうな沿岸部に建設されていたりしています。どこのインフラファンドも分散させようとはしているもののメインの発電所的なのがあるのでそこだけでも調査することをオススメ致します。


【さんとうきんは買わないの?】
前回の記事で書いたように他の資産に連動しないのでポートフォリオに組み入れるのはかなり良いと考えています!そのうち各ファンドの特徴について記事を書くので読者登録お願いいたしますm(__)m

おわり

【関連記事】
【①2019年7月 インフラファンド】電験二種保有者が解説!
【②2019年7月 インフラファンド】電験二種保有者が解説!
【③2019年7月 インフラファンド】電験二種保有者が解説!

icon_054340_256


こんにちは!さんとうきんです(*´ω`)
この記事では太陽光投資が儲かるのかどうかについて解説していきたいと思います!

さんとうきんは電験二種を取得し実際にエネルギー会社を何社か経験しています。なので知り合いや業者の人からの情報や太陽光に少しの間従事した経験から解説してみました(*´ω`)

1





もくじです。こんな感じの内容で書いていきましたので最後までご覧いただければ幸いです。

2





まずは太陽光に投資する方法です。次の3つに分けました!
・住宅用:自分の住宅にパネルを載せる方法。余剰電力を買い取ることに注意
・産業用:主に自分の土地を利用する方法を解説しました。他人の土地を買う方法もあります。
・証券:インフラファンドがあるので上場している会社の証券を購入する方法です。

10kWを境に分けられているようで住宅用と産業用では買取単価が異なります。しかし、住宅用は余剰電力を買い取るので日中に電気を使用する家だと電気が余らないのでお家で消費することになります。なので普段、電力会社から購入している単価で太陽光から供給されることになるので40円の買い取り単価だと損をする恐れがあります。最近は電力会社が電気を買う単価と電力会社から買う単価の差がないのでそこまで気にしなくても良いかもしれません(*´ω`)

3





次に利率です。住宅用は悪質な業者だとマージンを抜かれてあまり利益にならない場合もあり注意が必要です。良い業者だと10%近い利回りがあるばあいもありますが中には2~3%程度の家もあるので注意です。2kW程度で規模が小さいと利益にはなりにくいですね。

逆に10kW以上でやると10%くらいになるケースがあり土地の仕入れを安くして借入金利を押さえれればかなり良い投資にはなると思います。

最後に証券です。証券はプロが運用してくれているし分散されていてリスクが小さいのでさんとうきん的にはオススメです。しかしインフラファンドが掲げている5~7%の利回りについては株式の利回りとは異なるので注意が必要です。のちほど解説しました。

4







次に太陽光のデメリットです。
・災害
・後始末
・お家への影響

上から解説します。九州は日光が強いのですが強風の影響が心配です。架台にパネルが固定されるのですが歴史が浅いので相性が悪い物もあり固定が外れやすい物があります。。。

今は長くても10年程度なのであまり被害が出ていませんが新築は50~60年住む方もいると思います。そんな長く住む地域でパネルが近隣住民の家や人を傷つけたとなれば問題になるし賠償を求められるかもしれません。

後始末についても軽く考えられています。20年後などに撤去するとなると廃棄や撤去費用で数十万はかかるかなと思います。そこらへんも考えて投資したほうが良いかなと思います。。。

最後に、お家への影響もあります。200kgなどの重さが数十年加わると影響がないわけがないと思います。耐震強度を上げる手っ取り早い方法は二階の荷物を減らすことと言われているように基礎から高いところに重さがあると柱にかかる力が大きくなるようです。設計する時点で分かっていれば荷重を踏まえて強度計算をするはずですが、古い住宅へ載せる場合は設計事務所へ確認しましょう。

5





色々デメリットを書いてしまいどんよりしてしまうかもしれませんが、太陽光には大きなメリットがあります!それは配当金が景気に左右されずに入ってくるという事です(*´ω`)

ポートフォリオに太陽光があると金融危機には強いかなと思います。そんなこともあってさんとうきんは証券がオススメです。証券だとデメリットを企業が負担してくれますしお任せでOKです!

6





しかし、証券も万能ではなく、いんふインフラファンドの仕組みを書いていきます。

まず、インフラファンドは決算説明会などで高配当が投資家から喜ばれていますと必ず言うのですがこれは間違っていると思います。。。

インフラファンドは太陽光の売電収入以上に配当をしているのでファンドの純資産が減っていく可能性があります。株式会社は利益から配当するので純資産が減ることはありません。ふつうはこの純資産で株価が変動したりするので純資産が減っていくという事は価格が20年後に売電終了となった後、0円となる可能性もあります。

7





単純に考えて20年で証券価格が0円になるということは20で割ると年率5%の配当がないと元金を下回ります。。。
つまりインフラファンドは最低5%の利回りが必要かなと思います。

しかし、これは20年後に証券価格が0円であることが前提でそこまで下落しないと考えるならば4%とかでも買っていくのもあるのかなと思います。実際に人気のインフラファンドは5%を下回っても買われているようです。

8




まとめです。太陽光発電投資は証券ならばポートフォリオに加える価値があると思います!
念のためにですが、あくまでも自分はどう考えるかなので証券を買うのを進めているわけではありませんの(*´ω`)

9




これからもこういう投資や電気業界の給料について動画をアップしていきますので良かったらチャンネル登録お願いします!関連記事にYouTubeを載せておりますのでよろしくお願いします(*´ω`)

10




【関連記事】
YouTubeチャンネルはこちら!
【①2019年7月 インフラファンド】電験二種保有者が解説!


2019年7月現在
【資産】
仮想通貨 119万
株、投資信託 54万
【負債】
カードローン 88万
奨学金 200万

今月から資産とカードローンのグラフを追加しました!
資産:仮想通貨 -35万、株式 +10万
負債:カードローンの返済 -12万
スクリーンショット (405)


仮想通貨の値上がりにもよりますがカードローンは今年中には返済できる感じを目指しています!
固定費が15万くらいなのです10月には払い終わる予定だったのですが、今月と来月に住民税の支払いがあるようでかなりの負担になってます(T_T)

ご覧の通り、労働年収が700万円になろうとも10年とか働いていないと全く資産形成が出来ません。なんとか1000万まで資産を形成できれば年間30万~50万程度収入が増えるのでそういう仕組みを作りたいんですよね(*´ω`)

仮想通貨で一発ぶっ飛ばしてほしいところです。。
資産が1000万を超えたあたりでポートフォリオを組んでやろうと考えています(*´ω`)

↑このページのトップヘ