個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:サラリーマン

こんにちは。さんとうきんです!
今回は久しぶりに電験二種について書いていきたいと思います。

電験二種の勉強法シリーズはこちらになります
【電験二種 勉強法】

  ①勉強時間 計画【YouTube】

  ②電力・管理 勉強方法【note】

  ③機械・制御 勉強方法【note】


電験二種二次試験がメインとはいえ一次試験が迫っています(;^ω^)
まずはここで合格しなければならないので気は抜けません・・

そういいつつ30分程度でも良いので二次試験も少しは勉強しておきたいところです。特に去年二次試験受けた人はラストチャンスだと思います。一次試験をスルー出来ると受かりやすくなるのは間違いと思うので決めてしまいたいところですね。

ただし去年の電験二種二次試験は簡単でした・・。過去問がきっちり出ていたので60点は取りたいところです。今年はそういう意味でも難化するかもしれないので準備しておきたいですね

難化しても合格点が下がるし受験者全員書けなくなると思うので粘り強さが重要かなと思います。自分も試験終了ギリギリまで書き続けました(笑)

意味不明なときでも部分点狙いでキッチリ書きましょう
ヤバい・・と思う事は試験中にあります。自動制御で計算ミスしているのに気づかずに見直しをしていて小問1つ?2つ目で気付きました・・

絶望です本当に。でもやり直して機械制御は満点でした!見直しの時間を作って絶対取る問題は早めに見直ししても良いかもしれません

見直ししても直す時間が足りないと意味ないので
ここらへんの立ち周りも練習しておくとスムーズです

受かって良かった・・

【電験二種 勉強法】

  ①勉強時間 計画【YouTube】

  ②電力・管理 勉強方法【note】

  ③機械・制御 勉強方法【note】

こんにちは。さんとうきんです!
今回は運用資産に大きな変更が生じたので書いていきたいと思います。

結論から書くと「大好きな仮想通貨から完全に撤退しました」(;^ω^)
撤退した理由としては

・仮に予想通り年始3000万円を達成しても今から6倍であること
・税金を考えると手元に来るのは0.6掛け程度であること
・予想通りにならなければ80%減になる可能性が大きい事

約2BTCを運用していたので計画通りに行くと6000万円、元金を考えないと手元に残るのは3600万円ほどです。確かに金額は大きいし手元にもそれなりに残ります

しかし、BTCは調子が悪くなると-80%減になる恐ろしい生物なのです・・
そうなると1000万円の運用資産が200万円に。また這い上がるとはいえ恐ろしいです(笑)

そして5倍であれば株でも十分狙えることを考えるとBTCに投資したままにする必要もないと思い始めました

金融危機であればマザーズ銘柄は-80%などありますがまず10年に1度、クソ株でも引かない限り難しいです。しかしビットコインは4年に1度くらいの頻度で-80%です(笑)

今のところ、丸1年以上ビットコインは買わない予定です
ETFが承認されたら飛びつきで2倍程度は狙えるかなーとも思うのでETF承認後は飛びつきます

しかし動画で紹介したように思った以上に時間がかかる事も言われているので分かりませんね(;^ω^)



こんにちは。さんとうきんです!
今回は8月の資産について書いていきたいと思います。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


スクリーンショット (1712)


先月はビットコインの値上がりもあり2000万円付近まで戻ってきました。しかし、マザーズを中心に株が不調で-100万円ほどの含み損となっています(;^ω^)

こんなときでもインデックス投資は安定して含み益を出しているので頼もしい限りですね!
とりあえずビットコインは利確して再度買い場を探している最中です。今日が8月4日なのですが今週、来週といったところでしょうか

2BTCだけ買って残りを株に回すか悩み中です。900万円ほどぶち込む予定ですが2BTC+仮想通貨関連企業株でも良い気がしてきました。

税率的にもビットコインの価格的にもここから10倍は狙えないと考えているのでビットコインに連動した株でも同様の効果で安定性もあるかなーと思うからです

何を買うのかはTwitterで報告すると思います。我慢の時期といわれていますがグラフを見る感じだとそこまで減っていないので安心しました(笑)

外国株の中にはインドネシアの銀行、バンクダナモンが含まれています。ここはUFJが2.5倍?の値段で買収していたのですが暴落しています

買収前の価格まで戻ってきたというのもあり買ってみたのですがUFJより安く仕込めると嬉しいですね(笑)


詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。

こんにちは。さんとうきんです!今回はポートフォリオが大きく変わってきたのでこの記事でまとめていきたいと思います

仮想通貨の大暴落がありましたが自分の予想としては変更ありません
詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


【仮想通貨】
BTC
ARK
QASH

5月22日の評価額としては700万円です。仮想通貨は90%程度がBTCとなっています。これ以外にも草コインがありますが金額が小さいので割愛しています(;^ω^)

1年前より評価額は大きくなっていますが枚数は減っています。利確して少しずつ株に移しているからです。

元金以上抜いてしまったのでビットコインが0円になっても損はしないですがそれだけはやめて欲しいです(笑)

今回の2021年の5月に起きた暴落ではBTCが50%も暴落しましたがポートフォリオを組んで分散しているので15%ほどの減少で済んでいます(;^ω^)

すべて仮想通貨だとガクブルです

【株】
楽天700株
ナッティスワンキー900株
ロコンド1700株
フィーチャ700株
ユーザーローカル200株

5月22日の評価額だと890万円で仮想通貨よりも大きくなってきました。日本企業も良い銘柄がたくさんあるので増えてきましたが少しインデックス投資の割合が少ないので今後はそちらに移していきます

インデックス投資の評価額はこれとは別に330万あります。去年は仮想通貨の割合が大きすぎるので株に移すことを目標にして比率が70%から30%程度まで下がりましたがインデックス投資はあまり増えていないです(;^ω^)

しかし最終的には5年ほどかけて株の資産のほとんどをこちらにシフトして金、債券、現金もポートフォリオに入れて運用していきます

【2021年5月21日現在の運用資産は?】
約2000万円です。仮想通貨の暴落があった割に被害が少なくて安心しました(;^ω^)
資産が膨らんできたらポートフォリオを組むことが重要ですね・・

FRBの利上げが始まりそうなので株、仮想通貨を撤退している人がいますが自分のシナリオとしてはビットコインは10月に2000万円、株は業績相場に移行して3~5年後にはクソ株バブルでフィナーレを迎える事を想定しています

それまでに運用資産が大きくなってきたので仮想通貨の割合を10%程度にしていきインデックス投資の割合を増やします!

こんにちは。さんとうきんです!
今回は最近よく言われているAIについてです。

YouTubeでは副業や仮想通貨についても話しているので良かったらご覧ください。


よくあるパターンはAIに仕事を奪われる→これからはAIを使う側の人間に!→プログラミングを勉強する!

みたいなのが非常に多いです。しかし、本当にそれでAIを使う側になれるのでしょうか?
プログラミングこそ自動プログラムなどで駆逐されていきそうです(;^ω^)

結論から書くと自分はAIを使う側になるには株主になる必要があると考えています。優秀な企業はAIやロボットを使い利益をあげます。その利益は株主の皆さんのものになります。まさにAIを使って稼いだということです

今までは仕事が本業で生活の基盤を支えるもので株は趣味という感じでした。しかし、これからは逆で生活の基盤を支えるのは投資で仕事が趣味になります。そうしないと時代の流れが速すぎてついていけなくなるからです(;^ω^)

個人が必死に何かを極めてもすぐに追いつかれ追い越され捨てられます・・
なのでAIを使うために何かを勉強するというのは趣味でするならいいですが本業の場合は無駄でしかないです

ここらへんは決算説明会を見ていてとても感じていて、今からやることは仕事の勉強ではなくて1億円を貯める事だと思いました。

そういうこともあり若いうちに高年収で資産を作り副業もして株を買ってYouTubeで副業チャンネルまで開設しています(;^ω^)


YouTubeでは副業や仮想通貨についても話しているので良かったらご覧ください。

↑このページのトップヘ