個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:パチンコ

こんにちは。さんとうきんです!
今回は不動産銘柄のJALCOHDについてやっていきたいと思います

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


ジャルコは不動産銘柄ですが一般的なマンションや商業ビルではなくパチンコなども含まれている点に注目です。電気店の不動産もやっていますがパチンコ店に不動産を提供する珍しい企業です

また貸金といってパチンコ店などは不況が続き店を改装したりするのに、資金を捻出しづらくなっています。そういう所へお金を貸し付けて利子で儲けているので人件費が小さいです

今年の夏にはパチンコ台のルール変更があり、玉がでてこなくなるのですがこの改装にも資金が必要です。また、一部の機器でリースも始めているようで大手でも台や入金機の入れ替えで、自己資金では一気にできないと見ているようです

資金需要やリース需要が爆増するのでここを取りに行くらしいですがこれが数字として出てくるのが今年の末からだと思うので楽しみに待ちたいと思います。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。

こんにちは。さんとうきんです!
今回はJALCOホールディングスについてやっていきたいと思います
投資の推奨ではないので投資の判断はご自分でお願いします(;^ω^)

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください


主な業務内容は不動産、貸金、パチンコです。パチンコは店を運営するのではなく機器レンタルやコンサルなどです。最近はパチンコ業界が不況なのでコンサルで改装等を提案?することで資金が必要になれば貸金、機器が必要になればリース等、拡大するときは不動産を取得し賃料をもらうなどパチンコといってもすべてに繋がっています

割安に見えてきたポイントとしては、他人資本を使えるようになってきたこと、コンサルタント業務の拡大、パチンコ台のルール変更が気になっています

他人資本を使えるようになってきた事というのは、今までは信用がなく自己資本で不動産、貸金等をやっていたんですが自己資本では限界があると思っていました(;^ω^)

それがやっと他人資本で出来るのでROEの改善が期待できます。資金効率が良くなるということです。不動産業なのに40%程度の自己資本は高いです。良いように見えますが裏を返せば他人資本で業務拡大できない会社といえます

しかし、ここを改善できると資金効率が一気に上がりますね!

次にコンサルです。パチンコ業界は不況が続いていますが業績を良くしたいと思うのが普通ですよね。JALCOもここから数年でコンサル業務の拡大を見込んでいて利益率も良いと思われるので期待しています。

最後にパチンコ台のルール変更です。パチンコは玉が出てきて箱に入れて積み上げるのが普通ですが来年の夏?くらいに球が出ないタイプになるようです。脱税防止らしく客が来ていないのに台を回して経費を大きく見せることで税金を減らす感じなんだと思います(社長がこんな感じの事を言ってた気がします)

最後のは実際に売り上げが立たないとあまり信用性はないですが、どちらにせよ決算が楽しみですね。ただし、来年は利上げがあるので注意が必要です。タイミングを見計らって爆益を狙っていきましょう!!!
詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください

↑このページのトップヘ