こんにちは。さんとうきんです!
今回は第二種電気工事士の勉強法について書いていきたいと思います。以前に出していた動画は3万回再生されているのですが、言葉足らずなところがあるので補足してみました。

詳細はYouTubeで解説しているので良かったらご覧ください。
【2021年 第二種電気工事士 筆記試験】独学最短勉強法


第二種電気工事士は電気で食っていくには必須の資格になります。基本がたくさん詰まっているので電験取得者でも試験で取得しておきたい資格の一つです!

受験者は学生が多いようで工業高校の電気科や工学部の電気科の大学生が結構いらっしゃるようです。もちろん社会人からこの業界に入ってくる人もいますが少数派な気もします。

基礎知識が多いといういう事で技術職だけでなくて総合職でも取得している人がいたりするので文系の人がいきなり合格を目指すとなるとしっかり勉強しないと取れないと思います。人によっては実技が苦手な人が稀にいるのでたくさん練習しましょう。

筆記試験の勉強時間の目安は100時間で、電気系でない人や高校生は200時間を目標にすると良いと思います!

詳細はYouTubeで解説しているので良かったらご覧ください。
【2021年 第二種電気工事士 筆記試験】独学最短勉強法