個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:予想

こんにちは。さんとうきんです!
今回は電験三種の頻出単元についてやっていきたいと思います。

今回取り上げるのは機械ですが省略できる部分がかなりあるかなと思います。
詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


今回は3本立てでお届けしていて理論、電力、機械で頻出単元を分析しました。結果としては省略範囲は機械>理論>電力になりました。

法規は省略できそうなところが少ないので動画にはしていません。一番対策しずらい科目になりつつあるのが法規ですね(;^ω^)

誰でもせっかく受けるなら合格したいですよね。自分の勉強法ではある程度山を貼ります。特に機械。あれを重みを付けないで満遍なくやっていたら受からない。

そういう人が電験=東大と言い始めるんだと思います。確かに満遍なくやって合格を目指すと勉強時間は1.5倍~2倍は必要かもしれません。

少しでもこの動画で勉強時間を削る事を考えてほしいと思い制作しました。完全攻略とは言いませんが二種までは使える考え方です

機械は苦手な人が多く難しいと言われています。しかし、機械が難しいのは範囲が広いからであって電力や理論と1問当たりの難易度が極端に高いとは思いません。

ここを見誤るとすべての範囲を勉強してしまい難易度が一気に上がります。自分で難しくしても電験三種は電験三種です。

【関連動画】




こんにちは。さんとうきんです!
今回は電験三種の頻出単元についてやっていきたいと思います。

今回取り上げるのは電力ですが省略できる部分もあるかなと思います。
詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


今回は3本立てでお届けしていて理論、電力、機械で頻出単元を分析しました。結果としては省略範囲は機械>理論>電力になりました。

法規は省略できそうなところが少ないので動画にはしていません。一番対策しずらい科目になりつつあるのが法規ですね(;^ω^)

誰でもせっかく受けるなら合格したいですよね。自分の勉強法ではある程度山を貼ります。特に機械。あれを重みを付けないで満遍なくやっていたら受からない。

そういう人が電験=東大と言い始めるんだと思います。確かに満遍なくやって合格を目指すと勉強時間は1.5倍~2倍は必要かもしれません。

少しでもこの動画で勉強時間を削る事を考えてほしいと思い制作しました。完全攻略とは言いませんが二種までは使える考え方です

電力は比較的点数は取りやすいと思います。特徴としては計算問題が少ないので暗記で攻略出来ます。あまり電力が苦手という人は聞いたことないので安心して受験しましょう

【関連動画】




こんにちは。さんとうきんです!
今回は電験三種の頻出単元についてやっていきたいと思います。

今回取り上げるのは理論ですが省略できる部分もあるかなと思います。
詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


今回は3本立てでお届けしていて理論、電力、機械で頻出単元を分析しました。結果としては省略範囲は機械>理論>電力になりました。

法規は省略できそうなところが少ないので動画にはしていません。一番対策しずらい科目になりつつあるのが法規ですね(;^ω^)

誰でもせっかく受けるなら合格したいですよね。自分の勉強法ではある程度山を貼ります。特に機械。あれを重みを付けないで満遍なくやっていたら受からない。

そういう人が電験=東大と言い始めるんだと思います。確かに満遍なくやって合格を目指すと勉強時間は1.5倍~2倍は必要かもしれません。

少しでもこの動画で勉強時間を削る事を考えてほしいと思い制作しました。完全攻略とは言いませんが二種までは使える考え方です

【関連動画】




ビットコイン70万円超しました。強すぎる。。。

そんなビットコインを世界中の人が所持するのはいつになるのかを、データ分析をExcelで行っていきたいと思います(=゚ω゚)ノ

長くなるので、はじめに結果をいうとビットコインを世界中の人が持つのは2032年というリアルな結果になりました。ここからはどうやって算出したかを書いていきます。

使うのはビットコインウォレット数です☺昨日の記事でも紹介したビットコインを買うと多くの人はこのウォレットを使いますので新しく始めた人の数に比例するはずです☺日本人は取引所に置く人が多いのであまり使用していないかもしれませんが外国人はかなり利用しています。Excelで現在までのビットコインウォレット数から近似式で未来を予測してみました。結果はこちら
6次 10億

縦軸の単位は億で横軸が年月です。10億を突き抜けてます。もう少し縦軸の範囲を100億にするとこちら
6次 100億


すごい勢いで増えてます。2030年に世界の人口は85億人らしいので2032年付近だと85億まで伸びそうです。2050年に100億人に到達するようですがその前から100億を突破していてこれはなんでしょうか?

電子機器とか車、スマホにウォレットが搭載されても良いですね。こう考えると本当に100億超えそうな気がしてきました。こちらの記事「ソフトバンク ヤフー買収から見る仮想通貨戦略」でも紹介したように今年は日本でも決済にビットコインが広がりそうです。アメリカではテレビCMが始まりました。日本でもそろそろ再開されるはずです。新興国でも自国通貨を信用できずにビットコインを買う人が急増しています。世界中でビットコインが再び注目されています。



※字数が決まると一番大きい字数に影響されて後半はプラスかマイナスのどちらかに発散してしまいますが

↑このページのトップヘ