個人投資家YouTuber =さんとうきん

YouTubeで株・投資チャンネルしています。登録者急増しており凡人サラリーマンですが登録者600人になりました。法人設立予定の個人投資家30代です。株は10年以上していて、株・ビットコインで運用資産4800万になりました!

タグ:利回り

こんにちは。さんとうきんです!
仮想通貨銘柄のメタップスを紹介します。

YouTubeの動画でも上げたので良かったらご覧ください!
証券コード6172 メタップスは配当金は0なので配当目当てで購入するにはイマイチですが、成長性では期待しています(*´ω`)
最近はひっそりとゲームプラットフォーム開発?にも力を入れているようでブロックチェーンゲームになります。アイテムを現金や仮想通貨で買えるようになりそうですが禁止されないかが心配ですね(;^ω^)

事業としてはその他に韓国で仮想通貨の取引所を運営したり給与前払いシステムなどを提供しています。

YouTubeでも10分以内の動画にして高配当銘柄を紹介していますので良かったらご覧ください!
チャンネル登録もしてくれると嬉しいです(*´ω`)

【高配当銘柄】メタップスのYouTube動画はこちら

こんにちは。さんとうきんです!
高成長銘柄の楽天を紹介します。

YouTubeの動画で上げたので良かったらご覧ください!
証券コード4755 楽天は配当金は0.4%なので配当目当てで購入するにはイマイチですが、成長性ではピカイチです(*´ω`)
最近は携帯事業に参入したのでもう少し時間はかかるかもしれませんが楽天証券や銀行の利用者数の増加を狙っての参入だと思われます(*´ω`)

事業としては医療もあまり取り上げられませんが期待大のものがあり、光免疫療法というがん治療に応用されるみたいです。楽天経済圏と言われるようにあらゆる分野で楽天を目にするようになりましたので今後も大注目し提案す(*´ω`)

YouTubeでも10分以内の動画にして高配当銘柄を紹介していますので良かったらご覧ください!
チャンネル登録もしてくれると嬉しいです(*´ω`)

【高配当銘柄】楽天のYouTube動画はこちら

こんにちは。さんとうきんです!
高配当銘柄のソフトバンクを紹介します。

YouTubeの動画で上げたので良かったらご覧ください!
証券コード9434 ソフトバンクは配当金だけで5.7%もあります。
5GやIOTで利益を増やしていくらしいですがイマイチポテンシャルがどの程度あるのか分かりません(;^ω^)

事業としては光回線やモバイルがメインですが新規事業を模索中のようです(*´ω`)
ソフトバンクグループとは別会社であちらは投資がメインの会社になります!

YouTubeでも10分以内の動画にして高配当銘柄を紹介していますので良かったらご覧ください!
チャンネル登録もしてくれると嬉しいです(*´ω`)

【高配当銘柄】ソフトバンクのYouTube動画はこちら

こんにちは。さんとうきんです!
高配当銘柄の東海カーボンを紹介します。

YouTubeの動画で上げたので良かったらご覧ください!
証券コード5301 東海カーボンは配当金が4.5%、プラス1年以上保有していると優待があります。
他の銘柄よりも配当金が高いうえに優待もあるのでJTに匹敵する銘柄かもしれません。

事業としては炭素電極やタイヤに含まれる炭素がメインです。炭素棒は景気に左右されるので株価は安定しないかもしれないですね(;^ω^)

こちらにリンクを張るので良かったらご覧ください!
チャンネル登録もしてくれると嬉しいです(*´ω`)

【高配当銘柄】東海カーボンのYouTube動画はこちら

icon_049940_256


こんにちは!さんとうきんです。
自己紹介をしますと、さんとうきんは電験二種を取得し発電事業に携わっています。資格取得と実務経験者としてインフラファンドのリスクリワードについて考えていきますm(__)m
前回の記事ではメリットについて書きました。
※諸説あり

【リスク】
太陽光のリスクといえば災害かなと思います。
特に豪雨や土砂崩れが考えられます。
土砂崩れが起きる地盤の発電所を組み入れてはいないかなとは思うのですが、実際に起こると修正工事だけで売電収入どころではなくなりますので購入するインフラファンドが、どういった地形に建てられているのか調査することをオススメしますm(__)m
全量は難しくても大規模な発電所だけでもやると良いかなと思います。

また、集中豪雨は対策のしようがなく、過去の経験から雨量を算出するので今の感じだと想定外の雨が降るとかなりリスクは高くなるはずです。特に九州は6月~10月にかけて大雨が多いです。土の含水量が増えるとかなり脆くなり、実際に山ごと崩壊して修正工事で20年売電しても赤字なんじゃないかという所もあるようです!

ファンドによっては豪雪地帯に建てていたり、火山灰が降りそうな九州や地震多発地帯、津波の及びそうな沿岸部に建設されていたりしています。どこのインフラファンドも分散させようとはしているもののメインの発電所的なのがあるのでそこだけでも調査することをオススメ致します。


【さんとうきんは買わないの?】
前回の記事で書いたように他の資産に連動しないのでポートフォリオに組み入れるのはかなり良いと考えています!そのうち各ファンドの特徴について記事を書くので読者登録お願いいたしますm(__)m

おわり

【関連記事】
【①2019年7月 インフラファンド】電験二種保有者が解説!
【②2019年7月 インフラファンド】電験二種保有者が解説!
【③2019年7月 インフラファンド】電験二種保有者が解説!

↑このページのトップヘ