個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:半導体

こんにちは。さんとうきんです!
FRBから金融緩和を縮小し、150億ドル減額が発表がありました


おかげさまでチャンネル登録者が200人を突破しました!


金融緩和縮小になるとマイナスなイメージがありますが、利上げに比べる下落率が小さいのであまり心配していません(;^ω^)

利上げは10~20%最低半年は下がるかなーと思うので来年の中ごろから年末までは下げ続けるかもしれませんねー

そんな中でもしっかりEPSが成長している銘柄であれば移動平均線にサポートされて押し目になっていきますよね

問題なのは成長すると思いきやヨコヨコ、利益が伸びない企業です・・。そういう銘柄は利上げ前には整理したいなーと思いながらタイムリミットが迫ってきています

ロコンドとかロコンドとかロコンドが(;^ω^)

とりあえずナッティスワンキーをすべて利確してそれなりに利益が出ました。こいつだけで今年は100万円ほど出ている気がします。今日から来週にかけて下がるようなら、ある半導体銘柄を仕込んでいきます。

ナッティスワンキーが暴落するようならまたこいつにするかもしれませんね(笑)
20%くらい下がってくれると良いんだけど・・
少し割高です

おかげさまでチャンネル登録者が200人を突破しました!

このブログやYouTubeでは投資のアドバイスはしておりません。投資の判断はご自分でお願いいたします。

こんにちは。さんとうきんです!
コロナショックで損害をくらっている投資家も多そうですが自分も多額の損害を負いました(笑)

iDeCoやNISAも併せて80万円の損害です。暴落前はダウも日経もかなり高値でしたので傷も大きく見えます。そういいつつ数日前も楽天とインフラファンドを買い増ししました。

現在で指数的に-30%程度なのでもう半分が最悪のシナリオですかね。でも今の所破綻している会社は限定的で自宅待機でも最低限の消費はあるので冷静に見ていきたいです(;^ω^)

感染者数が頭打ちになると爆上げシナリオがあると思うんですが、イタリアは収まりそうにないです。何よりメーカーが大暴落で自動車関連や航空機が崩壊しています。そんでもってそこに材料を提供している化学も爆死。。。

ソニーや東京エレクトロンを買うチャンスと見ていましたが彼らはなかなか落ちてきません。なんならこのショックの前の調整の方が落ちていました(笑)

半導体がこれからも減るわけはないので買いたいですが、単価が高すぎる(笑)
一口10万円程度にしてくれないと個人投資家はポートフォリオを作れません。

あと不思議なのはカーボン系です。中国で粗鋼の生産量が落ちているはずですが日本カーボンや東海カーボンは思ったほど下がりません。電池の材料だからでしょうか。でも電池に何を使うのかは新しい物がドンドン出るのでカーボンに賭けきれないんですよね。値幅は面白いかもしれませんが

半年間は買い時が続きそうです

【さんとうきんのYouTube】
電験や投資に関して動画を作っています
→チャンネル登録はこちらから


↑このページのトップヘ