こんにちは。さんとうきんです!
YouTubeでも同様の内容で動画を作っているので良かったらご覧ください。
【電験二種】8月にやっていたこと
今回は主に論述と計算問題について考えてみました
皆さんは論述と計算問題どちらが好きですか?
自分の考えとして計算は満点が取りやすく0点にもなりやすい。論述は満点は難しいけど0点という事はない
こんな特徴があるんじゃないかなと思います。実際に自分は機械制御で計算問題を選択して満点でした。論述で満点を取るのは不可能だと思います(笑)
論述の勉強方法ですが皆さんどうしているのでしょうか。適当に解答して採点するなんてことしてませんか?
自分は論述にも型があると思います(;^ω^)
この型が出来ていないと何が言いたいか分からなかったり矛盾したり長くなりすぎたりします。
なので論述は丸暗記が一番良いのではないかと思っています。細かいことを書くと長くなるんで気になる方はYouTubeをご覧ください。
丸暗記といっても少し工夫するところなどもあり参考になるのではないかと思います
YouTubeでも同様の内容で動画を作っているので良かったらご覧ください。
【電験二種】8月にやっていたこと
YouTubeでも同様の内容で動画を作っているので良かったらご覧ください。
【電験二種】8月にやっていたこと
今回は主に論述と計算問題について考えてみました
皆さんは論述と計算問題どちらが好きですか?
自分の考えとして計算は満点が取りやすく0点にもなりやすい。論述は満点は難しいけど0点という事はない
こんな特徴があるんじゃないかなと思います。実際に自分は機械制御で計算問題を選択して満点でした。論述で満点を取るのは不可能だと思います(笑)
論述の勉強方法ですが皆さんどうしているのでしょうか。適当に解答して採点するなんてことしてませんか?
自分は論述にも型があると思います(;^ω^)
この型が出来ていないと何が言いたいか分からなかったり矛盾したり長くなりすぎたりします。
なので論述は丸暗記が一番良いのではないかと思っています。細かいことを書くと長くなるんで気になる方はYouTubeをご覧ください。
丸暗記といっても少し工夫するところなどもあり参考になるのではないかと思います
YouTubeでも同様の内容で動画を作っているので良かったらご覧ください。
【電験二種】8月にやっていたこと