【さんとうきん】個別株・小型株

YouTubeで株・投資チャンネル運営しており、50億円以下10%成長企業10選、テーマ株7選ではIOWNや半導体銘柄を取り上げています。チャンネル用法人設立予定で大きくしていきます。個人投資家30代です。運用資産6100万になりました

タグ:損切り

こんにちは。さんとうきんです!
今回も仮想通貨に関してやっていきたいと思います。

投資の推奨ではないので、投資の判断はご自分でお願い致します(;^ω^)

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


思ったよりもbtcが強い状況が続いており半値戻し、HHになりつつあるので調整終了が近いと思います

しかしHHというにはもう少し確認したいという事と4hのMACDが少し高いことを踏まえるとこのまま上げり続けるというよりはどこかで休憩が必要です

もう一度45000ドル近辺まできて反発が確認出来れば調整終了と考えても良さそうですし短期トレード、長期トレードでも買いを入れるにはそこらへんかなと思います

今の位置で買うと損切ラインまでかなり大きく値幅設定するのでリスクリワードが低すぎてかちにくいです

日足でも5000ドルも損切り幅を付けるとやりづらいので自分なら1000ドル程度まで絞れるポイントでしかエントリーしないと思います

もしやるならですが(;^ω^)

細かいトレードはサラリーマンをしながらだと出来ないので基本的にやらないスタンスです。年にトレードするのは数回で、今年はethの利確で1回したきりです(笑)


詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。

こんにちは。さんとうきんです!
ビットコインがいきなり-20%程度の暴落になっています(;^ω^)

詳細はYouTubeで解説しているので良かったらご覧ください。
【BTC暴落 緊急速報】崩壊するのか?


ここのところガンガン上昇していたので新規参加者は損切りしてしまいそうな相場が来てしまいました(;^ω^)

400万円あたりに、前回の2019年に跳ね返されたトレンドラインがありここで跳ね返されました。バブル相場入り判定するにはこのトレンドラインをぶち破る事を確認したいのですが、まだ抜けてすらないです。

つまり長期目線では買いだと思っています。投資の推奨ではないので投資の判断はご自分でお願いします。

今年始まるバブル相場では400万円を超えたらビットコインは買うのを辞めたほうが良いと思います。理由としては次のバブル崩壊で80%下落となると400万円以上だと含み損になる可能性が高いからです・・

逆にこれより下では積極的に買っていきたいです。しかし、自分は仮想通貨で50%程度占めているのでこれ以上は入れることができません(;^ω^)

怖いですが安い時に買わないと、飛びつくことになり次の調整で同じことになるのでどこかで腹をくくる必要がありますね

詳細はYouTubeで解説しているので良かったらご覧ください。
【BTC暴落 緊急速報】崩壊するのか?

こんにちは。さんとうきんです!
先日までガチホで行こうと思っていましたが利益がのってきたので一旦売却しました。+30,000円程度でしょうか?

これによって今月の投資余力が115万円になりました(;^ω^)
ガチホでも良かったんですが一気に回復しすぎな感じもしていて、さらに日経が21,000円を超えてきたらさらに利確、損切りをしていきたいです。

今月の余力は115万円ですがこれも5月へ繰り越す予定です(笑)
そうすると5月は140万円になるわけですがどうするか。。。

やはり5月の第一四半期の決算前にかけて下落するような気もします。そこらへんで4社ほど買い付けたい銘柄があるので今はポジションを軽くしてみました。


こういう時にインデックス投資は楽で良いですね。何も考えないで良いから(笑)
インデックス投資をここで損切りしてしまう人はもったいないです。。。

話は変わりますが、最近YouTubeのチャンネル登録者が900人間近になりました。投資、副業、資格について動画を作っています。資産報告などもしているので良かったらご覧ください。
【YouTubeはこちらから】

こんにちは。さんとうきんです!
大変残念ではありますが、メタップスが大幅仮想修正の決算を出しました(*´ω`)

赤字なのはまだ良いとして、韓国で運営していた仮想通貨の取引所サービスから撤退するようです。自分のシナリオとしては最近仮想通貨の価格が復活してきてここから盛り上がりそうなのに、、、と言う感じで残念でなりません。

価格が上がると取引量も増えて利益が上がる傾向がったので以前のような1500円付近まで復活する期待を持っていたのですが撤退されるとこのシナリオが崩れてしまいます。損切りが頭をよぎりました(笑)

過去にはリミックスポイントのときもハッキングがあり、これからというときで残念ではあったのですが損切りしました。損切りしてから下がり続け、今では半値になっているのでこの決断は大きかったです。YouTubeの動画でそれについては以前に紹介しています。
→リミックスポイントの損切した動画を見る

シナリオが崩れたら損切をするというルールなのでしっかり切っていきたいですが、決算資料を見る限り、ストップ安になるほどではないと思ってしまいました(;^ω^)

100億ほどの時価総額で20億の赤字なのでインパクトが大きいのですが、本業は黒字です。評価額が減損や売却して損を確定させたりしているためで仮想通貨にいたっては16億円を減損しているようですね。プラスコインを保有しているけど変動リスクを考えて評価額を0にしたのかな?

それより、給与即時払いシステムや会費ペイがセブン銀行と提携することで拡大しそうです。給与即時払いは企業から手数料は貰わずに利用者から徴収するということ。

よく見ると30000円の引出しに対して手数料が500円(笑)

これにATM手数料を取られるわけなのでアホみたいなシステムです。でもリボ払いがガンガン使われたり、メルカリで現金が出品されるなど、この手のサービスは低賃金企業に導入されると利用者は結構いる気がします。給与即時払いの代わりに消費者金融を使わなくなれば金利分は浮くはずですし。。。

自分は絶対使わないですね(笑)
でもセブン銀行のATMを使えるようになるのはデカイ。そんな理由から損切りは辞めました(笑)

どうなることやら

【YouTube】
成長銘柄 楽天
高配当銘柄 ソフトバンク

↑このページのトップヘ