個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:株

こんにちは。さんとうきんです!
今回は運用資産に大きな変更が生じたので書いていきたいと思います。

結論から書くと「大好きな仮想通貨から完全に撤退しました」(;^ω^)
撤退した理由としては

・仮に予想通り年始3000万円を達成しても今から6倍であること
・税金を考えると手元に来るのは0.6掛け程度であること
・予想通りにならなければ80%減になる可能性が大きい事

約2BTCを運用していたので計画通りに行くと6000万円、元金を考えないと手元に残るのは3600万円ほどです。確かに金額は大きいし手元にもそれなりに残ります

しかし、BTCは調子が悪くなると-80%減になる恐ろしい生物なのです・・
そうなると1000万円の運用資産が200万円に。また這い上がるとはいえ恐ろしいです(笑)

そして5倍であれば株でも十分狙えることを考えるとBTCに投資したままにする必要もないと思い始めました

金融危機であればマザーズ銘柄は-80%などありますがまず10年に1度、クソ株でも引かない限り難しいです。しかしビットコインは4年に1度くらいの頻度で-80%です(笑)

今のところ、丸1年以上ビットコインは買わない予定です
ETFが承認されたら飛びつきで2倍程度は狙えるかなーとも思うのでETF承認後は飛びつきます

しかし動画で紹介したように思った以上に時間がかかる事も言われているので分かりませんね(;^ω^)



こんにちは。さんとうきんです!
今回は生活費にについて書いていきたいと思います(;^ω^)
今年はコロナがあり生活が苦しいお家もあると思います。わたしも少しでも生活費を浮かすために日々努力中です・・

こちらは3人家族の平均生活費の内訳
2020年度の家計調査結果を引用しました!

食費 約78,156円
水道光熱費 約22,614円
衣類・日用消耗品 約22,011円
スマホ・ネット代
(キッズ携帯含) 約14,037円
教育費 約23,500円
娯楽・交際費 約55,784円
医療保険代 約14,375円
交通費 約3,529円
合計 約234,005円

ん?家賃がないしコロナで普段より3万円ほど安いらしい(;^ω^)

続いてさんとうきん一家を紹介します

食費 50,000円
水道光熱費 30,000円
衣類・日用消耗品 10,000円
スマホ・ネット代
(キッズ携帯含) 10,000円
子供費用 10,000円
娯楽・交際費 ???円
医療保険代 11,000円
車 7,000円
家賃 70,000円
その他 17,000円
合計 215,000円

大体同じだなーと思いきや家賃分で10万円くらい安いみたいですね・・
子供が小さいので高校生になれば上がるし今だけですね
これ以外にも数万円は使っているとおもうのでキッチリ10万円安いというわけではないです(;^ω^)

ちなみに今年は携帯、自動車保険を見直して1万円浮かすことに成功しました!
これ以上は浮かすのがキツイです(-。-)y-゜゜゜

その他の日経新聞4千円がいらない気もするんですが・・
子供が塾に通うようになったらやめようか

食費も高いかなと思ったらそうでもないですね。
妻も頑張ってバーゲンセールで食品を買いに行ってくれているので月5万円で済んでますね
ぼくのコンビニ弁当月1万円が余計かも

光熱費は毎日湯舟なので高めです(-。-)y-゜゜゜
これは譲れない!

そして余った金は株にぶち込みます('◇')ゞ

こんにちは。さんとうきんです!
仮想通貨の値上がりにより運用資産が2000万円に到達しました・・

投資チャンネルを開設しているので良かったらご覧ください。


運用資産は増えたわけですがこの程度では生活は全く変化ありません(;^ω^)
大体の人はここで車を買うと思いますが、もう少し我慢すれば毎年新車が買えるはず・・

100万のときは1億となると夢のような金額でしたが現実的なところまで来た気がします。生活費は3人で25万円以内。いたって普通です

普通の生活を永遠に続けれる財力が欲しい。それだけの思い出やっているので特に贅沢はしていません。仮想通貨で大きく伸ばしたわけですがそろそろ危険だなとも思っています(笑)

インデックス投資をメインにして年率5%を目指すスタイルに切り替えたいですが欲望との戦いですね(;^ω^)


投資チャンネルを開設しているので良かったらご覧ください。

こんにちは。さんとうきんです!
今回は毎月恒例の運用資産報告をしていきたいと思います。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


基本的に自分はTwitterで先出報告をしているので、この運用報告が正しいかどうかは過去を遡れば確認できます(;^ω^)

21年4月ですが運用資産はほぼ1800万円になりました!
仮想通貨のブルトレンドのおかげで爆増しています(;^ω^)

ここから数か月で利確して株の方に資金を移していきます。
ポートフォリオはこんな感じです

仮想通貨
BTC240万
ETH700万
その他100万


楽天90万
ナッティスワンキー330万
ロコンド130万

仮想通貨にばかり目が行きますが個別株もぼちぼち順調です。こちらも時期を見ながらインデックス投資に変えていく予定ですが、金融緩和しているうちは問題ないと考えています

利上げしてもしばらくは問題ないかもしれません(;^ω^)
ここらへんは来年に決めていきたいと思います

アッパーマス層の3000万円を目標にしていますが、簡単になれるわけではないと思うので焦らず運用していきます

金利が高くなり始めたら米国債券も入れたいですが数年先かもしれません・・


詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。

こんにちは。さんとうきんです!
今回は仕事の繰り返しの毎日だと人生が良い方向に向かっているのか、悪い方向に向かっているのか
分からないので簡単に振り返ってみたいと思います。

投資の推奨ではないので投資の判断はご自分でお願い致します

YouTubeでも資産運用や副業について話しているので良かったらご覧ください。


大企業に新卒で入ると成功者のように言われるわけですが、自分はくだらないなとずっと思ってきました(;^ω^)

何十年も前に作られたルールの上でされる仕事は今の時代に合わずに、これ何のためにしているの?と思う事が多すぎました

そうはいっても稼がないと食べていけないわけなので金だけは稼ぐという結論に達します

お金にも種類があって資産とか年収とか手取り等々たくさんあります。サラリーマンは年収で競うんですがそれも本質ではないと思います(;^ω^)

年収が高い人でも苦しんで働いている人がいることからも、高い年収は好きな仕事を選べるようになるわけではないという事が分かります

結論を書くと資産が好きな仕事に近づけてくれる気がします。
なのでこの数年で資産を増やすようになりました。今の仕事に不満は全くありませんが、これも何年続くのか分かりません(;^ω^)

こちらは運用資産のグラフになります


スクリーンショット (730)


こういうときユーチューブをしていると振り返るのに簡単で助かります
資産を増やすといっても1000万円を超えるまでは長かったです。なんとなくやり方を理解し始めて本格的に株、仮想通貨に参入した、ちょうど1年前ですが自分の運用資産は200万円程度でした・・。しかし、一気に増やす確信があったのでユーチューブやブログで公開し始めました。

今現在は1700万円になったので1500万増えたことになります。入金が500万円とすると1000万円が含み益や利益確定金額です。銘柄等は先出でTwitterで公開しているので確認できると思います。

しかし、リスクをかなりとった結果です。自分が初めから1億円あったら絶対に組まないポートフォリオです

以前にツイートしたことがあるのですが、自分の人生を短期間で向上させようとするならどこかで資産を10倍にする必要があると思っています

それが今でした。外部環境としては金融緩和の継続ほど狙いやすい時はないので全力買いです。賛否両論あるかもしれませんが、勉強した結果では金融緩和は全力ベットする時期です。(一切保証できませんので投資の判断はご自分でお願いします)

雰囲気が良くないから買わないのは良いかもしれませんが、いま売りで取ろうとするのは・・

話が逸れてきましたが、資産運用は順調にいっていてここから数年でもう一段増えて3年で運用資産5000万円を狙っていきます!

YouTubeでも資産運用や副業について話しているので良かったらご覧ください。

↑このページのトップヘ