個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:楽天

こんにちは。さんとうきんです!
オーリーチャンネルで原油が暴落して苦情が殺到しているらしいですが投資の判断はご自分でお願いします(;^ω^)

メインシナリオはYouTubeでも話した通り2番底を試す展開だと考えています
前回の安値に半年程度かけて迫ると安値更新しないこともあり得そうです(;^ω^)

一方で半値戻しのラインを超え始めたり張り付く場合は少しずつ資金を入れていきたいです。20,500円に注目ですねー

気になる動きとしては原油先物の暴落に思ったほど反応しなかったことですかね。あれだけ暴落するともう少し反応しても良いかなと思いました。。。

そんな事もあり先日SBIHDを100株買増してみました。彼らの投資先は魅力的な企業が多くてもう少し買っていきたいです

まだ200株しかないので(;^ω^)

あとは楽天ですかねー。楽天も魅力的な投資先を抱えています
楽天モバイルへの投資で時間はかかるかもしれないですが(;^ω^)

【副業の始め方】
【YouTube 副業で月3万円稼げました】

こんにちは。さんとうきんです!
コロナショック凄いですね。軒並み観光や化学メーカーはリーマンショックまであと少しです(;^ω^)

人の動きで儲けてるところがかなり売られていますね。自動車や飛行機が売れないと化学メーカーの素材の販売も急激に落ち込むのでついていってる感じでしょうか?

そんな中KDDIを100株買いました。以前の動画では今月は見送ると書いたのですが減税まで出てきたのでもう一発ぶち込んでみました(*´ω`)

これで携帯事業会社のNTT、KDDI、ソフトバンク、楽天をコンプリートです。枚数が少ないので楽天を中心に買いたいですね。楽天以外は高配当となっておりコロナショックでも通信回線を解約する人が急増するとは思えないので減益はあっても一時的かなと思います(;^ω^)

最近はどちらかといえばアメリカがパニックになってますね。月末もう一発化学メーカーか楽天にぶち込みたい気もします。ただし楽天はLYFTの減損があるのでアメリカがパニックのうちは、なかなか手を出しずらいです。

とりあえず3月30万、4月30万、5月30万を予定していてガンガン買っていくスタイルです。

これからもYouTubeで株式投資について情報発信していくのでちゃんえんる登録お願いします。

【さんとうきんのYouTube】
電験や投資に関して動画を作っています
→チャンネル登録はこちらから

こんにちは。さんとうきんです!
大変残念ではありますが、メタップスが大幅仮想修正の決算を出しました(*´ω`)

赤字なのはまだ良いとして、韓国で運営していた仮想通貨の取引所サービスから撤退するようです。自分のシナリオとしては最近仮想通貨の価格が復活してきてここから盛り上がりそうなのに、、、と言う感じで残念でなりません。

価格が上がると取引量も増えて利益が上がる傾向がったので以前のような1500円付近まで復活する期待を持っていたのですが撤退されるとこのシナリオが崩れてしまいます。損切りが頭をよぎりました(笑)

過去にはリミックスポイントのときもハッキングがあり、これからというときで残念ではあったのですが損切りしました。損切りしてから下がり続け、今では半値になっているのでこの決断は大きかったです。YouTubeの動画でそれについては以前に紹介しています。
→リミックスポイントの損切した動画を見る

シナリオが崩れたら損切をするというルールなのでしっかり切っていきたいですが、決算資料を見る限り、ストップ安になるほどではないと思ってしまいました(;^ω^)

100億ほどの時価総額で20億の赤字なのでインパクトが大きいのですが、本業は黒字です。評価額が減損や売却して損を確定させたりしているためで仮想通貨にいたっては16億円を減損しているようですね。プラスコインを保有しているけど変動リスクを考えて評価額を0にしたのかな?

それより、給与即時払いシステムや会費ペイがセブン銀行と提携することで拡大しそうです。給与即時払いは企業から手数料は貰わずに利用者から徴収するということ。

よく見ると30000円の引出しに対して手数料が500円(笑)

これにATM手数料を取られるわけなのでアホみたいなシステムです。でもリボ払いがガンガン使われたり、メルカリで現金が出品されるなど、この手のサービスは低賃金企業に導入されると利用者は結構いる気がします。給与即時払いの代わりに消費者金融を使わなくなれば金利分は浮くはずですし。。。

自分は絶対使わないですね(笑)
でもセブン銀行のATMを使えるようになるのはデカイ。そんな理由から損切りは辞めました(笑)

どうなることやら

【YouTube】
成長銘柄 楽天
高配当銘柄 ソフトバンク

こんにちは。さんとうきんです!
楽天がさらに勢いを増しています。携帯事業にも進出してきていて、スマホもまとめれると楽天市場でのポイントが2%増えます(笑)
ふるさと納税でもポイント還元されるのがAmazonよりも断然いいところです。。。

ダイヤモンド会員だと2Gだと980円(;^ω^)
2Gが少ないと言われそうですが、速度制限になっても1Mbpsなので動画視聴は最低限出来るみたいです。環境によるらしいので、実際に楽天モバイルにして、使った感想をそのうち記事にしたいと思います!



最近はなんでも楽天でまとめるようにしていて、最近は楽天でんきに切り替えました。基本料金がないのでオール電化の家以外は確実に電気料金が下がります(*´ω`)
使用量が多いので、20%くらいは安くなったはずです。



楽天生命も気になっていて、生命保険や楽天ひかり回線も出来ればなーと思っていたり。すべてを楽天にまとめていきます。
楽天最強説





こんにちは。さんとうきんです!
高成長銘柄の楽天を紹介します。

YouTubeの動画で上げたので良かったらご覧ください!
証券コード4755 楽天は配当金は0.4%なので配当目当てで購入するにはイマイチですが、成長性ではピカイチです(*´ω`)
最近は携帯事業に参入したのでもう少し時間はかかるかもしれませんが楽天証券や銀行の利用者数の増加を狙っての参入だと思われます(*´ω`)

事業としては医療もあまり取り上げられませんが期待大のものがあり、光免疫療法というがん治療に応用されるみたいです。楽天経済圏と言われるようにあらゆる分野で楽天を目にするようになりましたので今後も大注目し提案す(*´ω`)

YouTubeでも10分以内の動画にして高配当銘柄を紹介していますので良かったらご覧ください!
チャンネル登録もしてくれると嬉しいです(*´ω`)

【高配当銘柄】楽天のYouTube動画はこちら

↑このページのトップヘ