個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:積立

こんにちは。さんとうきんです!
ダウや日経が強いおかげで保有株が含み益になり始めました・・

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

スクリーンショット (2259)


自分の総資産は550万円ほどで、こちらの口座では個別株を中心に管理しています。個別株はコロナショックで大きく値下がりしてこの口座の資産合計が-50万円ほどまで下落していたのでかなり復活してきました(;^ω^)

2020年末までに1000万円をめざしていますが、そこまで急激に伸びそうにはないので700万円程度かなという感じです。

今回のコロナショックではインデックス積立投資の強さを感じました。iDeCoは僅かにマイナスになる程度でかなり下値が強く心強かったです(笑)

今回の件も踏まえてインデックス投資の割合は大きめにしていきたいですね。しかし、個別株には夢があり個人投資家が成功するにはインデックス投資だけではキツイですから、バランスを考え直したいです!

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

こんにちは。さんとうきんです!

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ


日経平均が23300円を超えてきていまっせ(;^ω^)
保有株も含み益が増えてきました。まだ損失を抱えている銘柄もありますが出遅れすぎている銘柄もあるので(日産とか日産とか日産とか)ここから数年が楽しみですね。個別株で利確した後のシミュレーションもしておかないと塩漬けになりキャピタルゲインを得られなくなってしまいます。

日本株も二極化していて、増益企業はガッツリ上がる傾向があります・・
三菱商事の決算があまり良くなかったのが残念ですが、モノの流れが止まると商社もキツイですね。自動車とか売れないと金属材料も売れないですし

ゴールドも大きく値下がりしていますが長期保有者には雑音程度にしか聞こえません・・
下値切り上げが続いている限り慌てることはないです


YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

こんにちは。さんとうきんです!
YouTubeでゴールドの爆上げをお知らせしていましたが、狙い通りに上昇中です。

利上げが2021年末ともいわれているので数年は上昇トレンドが続くと考えています!
1g=15,000円をターゲットに利確をしていきたいと考えていますが、利上げが迫り始めると調整しそうでもあるので様子を見ていきたいです。

具体的には来年後半あたりの価格を見て少しずつ3発から、最大10発程度に分けて細かく売却していく事を想定しています。買うときに売り方もセットで考えているとスムーズに出来るのでそうしています

売却した後はemaxis slim S&P500に36等分にして購入することを考えていますがジュニアNISAが80万円まで買い付けできるのでそれ用の資金にしても良いかなと考えています(;^ω^)

子供は金がかかりそうなので小さいうちからぶち込んでいきたいと思います(笑)
20年程度運用すると2倍程度は期待できるのでやっている人とそうでない人ではかなり差が出来るかなと思います。

元本割れもリスクとして考えなければならないですが3年に分けて買って20年後に損が出るのは歴史上日本株ですらなかったので問題ないと思います。日経は4万円付けて暴落していますが配当があるので最高値で勝っていた人でさえも配当を含めるとトントンらしいですから、36等分にしてもう少しリスクを減らしていこうと思います

↑このページのトップヘ