個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:米国株

こんにちは。さんとうきんです!
日経平均がとうとう3万円になりましたので久しぶりに株についても書いていきます

YouTubeで仮想通貨についても話しているので良かったらご覧ください。


3万円になったのは30年ぶりでメディアの論調は格差問題に結びつけるものが多いですね(;^ω^)
30年も高値更新しないのが異常事態なのであって、主要株価指数は伸びていくのが普通だと思うのですが・・

株価が上がると買う人が増えるのでリスク資産に回る金が増えて次の成長株を育ててくれると思います。0金利も永遠には出来ないのでバブルで利上げをしてくるかもしれませんね(;^ω^)

為替も10年前とはガラリと状況が変わりました。コロナショックですら100円を割らなかったので数十年100円は割らないのではないかと思います

2020年の6月にドル円について動画を作っていますが現在も見立てに変わりはないです。こちらからどうぞ


リーマンショックで日経平均が7000円台になった時はこの国は消えてなくなるんじゃないかなと思いましたがここまで復活してくれてありがたいです。たぶんコロナ+株安だったら本当にゴッサムシティ的な世の中になっていそうです(;^ω^)

YouTubeで仮想通貨についても話しているので良かったらご覧ください。

こんにちは。さんとうきんです!今回は運用資産報告をしていきたいと思います。
とうとう運用資産が800万円近くになりました

YouTubeではもっと詳細に話しているので良かったらご覧ください。
【12月の資産】運用資産800万円へ・・・・


一時期は超えていたのですが仮想通貨の値下がりで減りました(;^ω^)
スクリーンショット (2937)


仮想通貨の爆上げにより総資産が急上昇しました(笑)
今の所ビットコインがかなり上げているだけでイーサリアムやリップルはイマイチなのでそこまで儲かっているわけではないですがデーター的にはイーサリアムは機関投資家が参入してきていることが確認できています。リップルは良く分かりません(笑)

ただし、ビットコインが上がるときにイーサリアムやリップル、それ以外のコインもですが下がり続けるというのはあまりないんじゃないかなと思います

株でも日経が上がると全体的に上がりやすいのと同じで原理です。もちろん銘柄によって上げ幅は変わってきますし、開発が止まったコインは消え去るはずです・・

ファクトムは良い例ですね。アルトコインへの投資の比率はよく考えないといけないなと思いました。ここらへんは全世界株などを参考にすると、emaxis slim全世界株式では先進国へ90%、新興国へ10%、アメリカ株で50%を占めています。ここからビットコイン50%、イーサリアム10%、リップル10%、ライトコイン5%、BNB5%、LINK5%、BCH5%、草コイン10%

こんな感じでしょうか。かなり仮想通貨の話になりましたが2021年も面白くなりそうな感じです。

YouTubeではもっと詳細に話しているので良かったらご覧ください。
【12月の資産】運用資産800万円へ・・・・

こんにちは。さんとうきんです!
最近はビットコインが調子いいですが皆さんはどんな感じですか??
今回も仮想通貨なども含めて最新の情報をお伝えしていきたいと思います。

YouTubeで解説しているので良かったらご覧ください。
11月の資産

今月の資産は600万円ほどにまでかいふくしてきました(;^ω^)
一応今の目標としては年末に700万円になることをもくひょうにしていますが後2か月なので少し難しいかもしれません(;^ω^)

希望としてはビットコインをはじめとする仮想通貨が上昇しているので大きく伸びる可能性があります!

ビットコインは最高値から70%を超えてきましたがイーサリアムは30%程度なのでまだまだ回復していません。ここらへんが伸びてくれることを願います

YouTubeで解説しているので良かったらご覧ください。
11月の資産

こんにちは。
さんとうきんです!
保有資産の一覧についてまとめていきたいと思います

今月の総資産は600万円ほどです(*´ω`)

【仮想通貨】150万
ETH
XRP
QASH
ARK
LGO
BNK
IDH
FDZ

【米国、全世界】95万
emaxis slim
楽天VTI

【インド株】35万
野村 インド株ETF

【日本株】230万
SBI HD
楽天
旭化成
東レ
三菱ケミカル
メタップス
日産

【その他】50万
金(GOLD)

【配当】
2020年 5万円 

今年も残すところ2か月となり全世界株に80万円ほど突っ込んで終わりにしようと思います(;^ω^)
日本株に偏っていたポートフォリオもこれで整理されてくると思います。含み益としては40万円ほどでているのでこのまま安心してガチホしていきます!

【YouTubeはこちら】
【副業の始め方】
【YouTube 副業で月3万円稼げました】

こんにちは。さんとうきんです!
YouTubeでも同様の内容で動画をアップしているので良かったらご覧ください。
→【LQD 投資適格社債】コロナショックでの価格変化(対円)

LQDはポートフォリオを分散するために債券を入れる人たちが買っているイメージですが、国債よりも利回りが高いので中級車や上級者がオススメしているのをよく見かけます!

そんなLQDですが、コロナショックで本当に低リスクに夏ていたのかを検証しようという内容です。結論から言うとインデックス投資で十分な気がしました(笑)

理由としては変動率がインデックス投資と変わらない事、為替リスクがあり米国投資家よりもリスクオフの場合は損が大きくなりがちなのでインデックス投資のヘッジとして機能していない事です。

確かに、毎年3%以上の配当を貰えるのは良いかもしれませんがそれ以上に価格が減円どうしていました。今回のコロナショックでは40%ほど対円では変動していて、ドルでは30%程度なので少しインデックス投資よりもリスクは小さくなるかもしれませんが日本人である以上円で考えてしましますよね(;^ω^)

そして配当は株式投資でも変動は大きいですが貰えるので債券をわざわざ組み入れる必要があるのかとても疑問に思いました。今は債券バブルともいわれており、金利の上昇局面では債券価格は大きく値下がりしていく恐れもあり今回の検証を踏まえて株式、現金、仮想通貨、金でポートフォリオを組んでいきたいと思います

YouTubeでも同様の内容で動画をアップしているので良かったらご覧ください。
→【LQD 投資適格社債】コロナショックでの価格変化(対円)

↑このページのトップヘ