こんにちはさんとうきんです。今回は【独身格差拡大】年収200万円と300万円では8倍の資産の差になるについてやっていきたいと思います。一般家庭でもなぜか家庭によって資産形成が二極化してきています。この原因はどこからくるのか、どうやれば防げるのかを年収200万円と300万円をシミュレーションして考えていきます。
これからも株、仮想通貨、お金関係に関して動画作っていくので良かったらチャンネル登録お願いします。
主に3つ順を追って解説します。一つ目一か月の生活費、二つ目年収200万円と300万円の手取り、最後に手取りから生活費を引いた貯金で解説していきます。
・一か月の生活費
独身を想定しており、総務省の家計調査を参考にしました。家:4.5万 食費3万 水道光熱費1.5万 趣味:1万 交際費1万 通信費1万 その他でざっくり毎月12万円は必要です。
田舎だと1Kや1DKなどで45,000円だと割ときれいなアパートもあるので無理のない家賃設定になっているかなと思います。
食費は自分が一人暮らしの時は6万円ほどかかっていたと思うので半分に抑えるとなると毎日自炊が必要ですが一日1,000円とすると昼食も弁当などにできるなら可能かなと思います。
光熱費は冬だと燃料費高騰で1Kでもエアコンを利用すると1万円近くなるかもしれませんが1年でならすと1.5万円でなんとかなる気がします。
通信費は格安SIMを利用して1000円、固定回線5000円ですが、端末代もあるので1万円ほどはかかるかもしれません。
余裕はないですが、毎月12万円あれば独身なら最低限の生活ができそうです。しかし、これに自動車は捻出できなそうなので電車などがある地域でないと赤字になってしまうかもしれません。
・手取り
今回想定している手取りは年収200万円だと13万円、年収300万円だと20万円になります。
賞与はなしで月給でもらう想定になっています。年収200万円は総支給だと月に16万円ほどなので高校卒業したての初任給の場合が多いかなと思います。
・貯金
手取りから生活費12万円を引いて貯金額を出していきます。年収200万円だと手取り13万円なので毎月1万円あまり年間12万円、年収300万円だと手取り20万円なので、毎月8万円あまり、年間96万円になります。給料だと1.5倍の差ですが手残り、毎月の貯金額では8倍の差になってしまいます。
今までいくつかのパターンでシミュレーションしてきましたが、格差が大きくなるのは家族持ちが多かったです。しかし、年収200万円になると手取りのうち生活費の占める割合が大きく独身でも家族持ちの年収400万円くらい自分と周りの人を比較すると格差を感じる年収なのかもしれません。
さらにこれをインデックス投資に回すとどうなるでしょうか。インデックス投資では利回り5%で20年後をシミュレーションしました。
まずは年収200万円の家庭。411万円の資産ができていますが、20年間もこの生活費に抑え続けた場合なので実際には難しいかもしれません。
続いて年収300万円がこちら。なんと3288万円です・・。都内だと12万円の生活は難しいですが中核都市だと可能なのではないかと思います。自分も学生の時はこのくらいの生活費で家賃が2万円でしたが元気に生活できたので、独身の場合だと年収300万円から将来的に数千万円の資産を作るチャンスは全員に平等にありそうです。
これは生活費が12万円ですが、実際は収入=支出の家庭も多いと思います。仮に生活費13万円でもシミュレーションしていくと、年収200万円は毎月収入=支出なので20年後の資産は0円です。一方で300万円は1万円増えても黒字なので20年後は2877万円の資産形成ができます。
高校卒業後は13万円以内で生活している人も多いはずですが、いつのまにか質素倹約も飽き始めて使いがちです。日本人の平均年収が400万円といわれていて低いと思われがちですが、支出を見直すことで人生を大きく変えることができるかもしれません
まとめ
今回の内容をまとめると年収200万円と300万円では1.5倍の差だが資産は20年後に8倍になること、年収が上がらなくても生活費を切り詰めれば数千万の資産を作るチャンスがあることが分かっていただけたと思います。
しかし、実際はきれいなアパート、外食などで華やかな生活をしてしまい全く貯金がない人が多いのが現実です。何かを捨てることで人生を大きく変えるチャンスがくるかもしれません。
これからも株、仮想通貨、お金関係に関して動画作っていくので良かったらチャンネル登録お願いします。
これからも株、仮想通貨、お金関係に関して動画作っていくので良かったらチャンネル登録お願いします。
主に3つ順を追って解説します。一つ目一か月の生活費、二つ目年収200万円と300万円の手取り、最後に手取りから生活費を引いた貯金で解説していきます。
・一か月の生活費
独身を想定しており、総務省の家計調査を参考にしました。家:4.5万 食費3万 水道光熱費1.5万 趣味:1万 交際費1万 通信費1万 その他でざっくり毎月12万円は必要です。
田舎だと1Kや1DKなどで45,000円だと割ときれいなアパートもあるので無理のない家賃設定になっているかなと思います。
食費は自分が一人暮らしの時は6万円ほどかかっていたと思うので半分に抑えるとなると毎日自炊が必要ですが一日1,000円とすると昼食も弁当などにできるなら可能かなと思います。
光熱費は冬だと燃料費高騰で1Kでもエアコンを利用すると1万円近くなるかもしれませんが1年でならすと1.5万円でなんとかなる気がします。
通信費は格安SIMを利用して1000円、固定回線5000円ですが、端末代もあるので1万円ほどはかかるかもしれません。
余裕はないですが、毎月12万円あれば独身なら最低限の生活ができそうです。しかし、これに自動車は捻出できなそうなので電車などがある地域でないと赤字になってしまうかもしれません。
・手取り
今回想定している手取りは年収200万円だと13万円、年収300万円だと20万円になります。
賞与はなしで月給でもらう想定になっています。年収200万円は総支給だと月に16万円ほどなので高校卒業したての初任給の場合が多いかなと思います。
・貯金
手取りから生活費12万円を引いて貯金額を出していきます。年収200万円だと手取り13万円なので毎月1万円あまり年間12万円、年収300万円だと手取り20万円なので、毎月8万円あまり、年間96万円になります。給料だと1.5倍の差ですが手残り、毎月の貯金額では8倍の差になってしまいます。
今までいくつかのパターンでシミュレーションしてきましたが、格差が大きくなるのは家族持ちが多かったです。しかし、年収200万円になると手取りのうち生活費の占める割合が大きく独身でも家族持ちの年収400万円くらい自分と周りの人を比較すると格差を感じる年収なのかもしれません。
さらにこれをインデックス投資に回すとどうなるでしょうか。インデックス投資では利回り5%で20年後をシミュレーションしました。
まずは年収200万円の家庭。411万円の資産ができていますが、20年間もこの生活費に抑え続けた場合なので実際には難しいかもしれません。
続いて年収300万円がこちら。なんと3288万円です・・。都内だと12万円の生活は難しいですが中核都市だと可能なのではないかと思います。自分も学生の時はこのくらいの生活費で家賃が2万円でしたが元気に生活できたので、独身の場合だと年収300万円から将来的に数千万円の資産を作るチャンスは全員に平等にありそうです。
これは生活費が12万円ですが、実際は収入=支出の家庭も多いと思います。仮に生活費13万円でもシミュレーションしていくと、年収200万円は毎月収入=支出なので20年後の資産は0円です。一方で300万円は1万円増えても黒字なので20年後は2877万円の資産形成ができます。
高校卒業後は13万円以内で生活している人も多いはずですが、いつのまにか質素倹約も飽き始めて使いがちです。日本人の平均年収が400万円といわれていて低いと思われがちですが、支出を見直すことで人生を大きく変えることができるかもしれません
まとめ
今回の内容をまとめると年収200万円と300万円では1.5倍の差だが資産は20年後に8倍になること、年収が上がらなくても生活費を切り詰めれば数千万の資産を作るチャンスがあることが分かっていただけたと思います。
しかし、実際はきれいなアパート、外食などで華やかな生活をしてしまい全く貯金がない人が多いのが現実です。何かを捨てることで人生を大きく変えるチャンスがくるかもしれません。
これからも株、仮想通貨、お金関係に関して動画作っていくので良かったらチャンネル登録お願いします。