個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:貧困

こんにちは。さんとうきんです!
今回はロボットについて考えていきたいと思います

以前に電験は投資不適格という動画を作りました
根底にあるのは完全無人キュービクルを作ろうと思ったら出来るんじゃないかと思ったからです

QB内部をサーモで監視し絶縁抵抗を常時監視、接地抵抗も測定できて煙センサーも付ければ今の制度の電気事故率と同じようなクオリティーを出せるのではないかと思うんです

もちろん5年に1回清掃は必要ですが今の毎年とか絶縁監視で3年に1回の頻度までいらないんじゃないかなと

iPhoneにカメラ搭載できるくらいなのでサーモ高いですけど大量生産されればめちゃくちゃ下がると思うんですよね。半導体だろうし

こうなってくると自分たちは法律があるからなんとか生きていけるわけです(;^ω^)
制度変更には5~10年はかかると思うので今すぐ失業するとかではないですが当然備えなければならないです。制度を変えられて文句を言うのは自分が備えれなかったからです

こう考えていくと人に電験は勧められないなと
今から5年かけて二種取るなんて自分の子供がしてたら断固反対です

でも電験だけじゃないですね
ほとんどの業界で似たようなことになっていて考えていくとなんでこんな仕組みになってるんだろうという事ばかりです

つまり簡単に転職出来て電験より良い業界というのもない。
10年後。年収200万円生活に備えていきます

icon_060110_256


こんにちは(*´ω`)
さんとうきんです。20代で700万円の年収を勝ち取るも、思ったよりも給料が余りません。
この記事では労働では豊かになれないことを悟り始めた事を紹介します。。。


img_27839b1ae2d5173df2a1915695c8ea55114019


「昔は良かった」というセリフを何回か聞くので少し調べてみました。

15年前にさんときんが今と同じ労働していたら手取りが50万高かったようです。。。
ありえない。月4万円余るのは大きすぎます。

これがどの世代に不利なのか考えると20代だと思います。20代で自分と同じように資産がほとんどないと、投資元金を作るためには労働をします。手取りが少ないという事は、それだけ時間がかかるということです。さんとうきんは、仕事をしたくないというよりはお金のために会社で働くことが嫌なのです。。。

一方、株式投資への課税は20%です。25%へ上げるなどもあるようですがIDECOやNISAがあるように非課税枠もあり、長期投資にはかなり有利になっています。労働で求めるのはスキルや繋がりでお金を求めるなら投資をするべきですね(*´ω`)

しかし、投資にも罠があって日本株は1991年以降高値更新していません。なのに企業版IDECOでは海外投資よりも日本株が組まれている商品が多いし、海外株=リスク商品として宣伝されています。。。

上がらないし下がるときは下がる日本株と、変動が大きいけど着実に上がる株ならそちらの方が良いのは明白です。

また、雇用でも20代は年功序列のせいで頭打ちになっていますが自分たちが40代になったときは、実力主義なのでそこでも報酬はたいして上がらないわけです。。。

つまり20代は今の給料からヨコバイで推移していくかもしれません。こんな感じでさんとうきんは20代は転職に備えたほうが良いと考えています。関連記事に実際に自分が転職した際に気を付けたことをまとめたのでご覧ください。

【関連記事】
20代で年収700万円になる方法

↑このページのトップヘ