個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:金

こんにちは。さんとうきんです!
GDPの大幅な減少がデータとして明らかになってきたので個別株は半分売り払ったことを以前の記事で書きました(;^ω^)

一方株価は上がり続けていますが、嵐の前の静けさでしょうか。。。
最後の逃げ場な気がします。リーマンショックでも第一波はそうでもなかったので(;^ω^)

ロックダウンを解いた後に感染者が増加しないかどうかは分かり切っているはずです(笑)
ワクチンや感染者が免疫で広がらないくらい増える以外長引くのがメインシナリオかなと思います。。。

一応次の目安として12,000円を考えています。ここで100万をぶち込んでいきたいです。色々な見方が広がっていて迷うかもしれませんが自分で考えて、どっちにいっても飛ばないようにしたいですねー。

この局面でレバレッジは危険です(笑)

生き残りましょう

話は変わりますが、最近YouTubeのチャンネル登録者が900人間近になりました。投資、副業、資格について動画を作っています。資産報告などもしているので良かったらご覧ください。
【YouTubeはこちらから】

こんにちは。さんとうきんです!
コロナウイルス最強ですね。米国株も大きく値下がりしていて分散せずに株式1本でやっていた人は損害が出てそうです。そんな中、NTTドコモが運営するロボアドバイザーが手数料が安いので紹介します。



■特徴
スマホで1万円からはじめるロボアドバイザーで、自動的に株、国債、不動産、金に分散投資してくれます。一番気になる手数料ですが、

ホワイト 1.00%

ブルー 0.90% 預かり資産 1万円 以上 50万円 未満

グリーン 0.80% 預かり資産 50万円 以上 100万円 未満

イエロー 0.70% 預かり資産 100万円 以上 1,000万円 未満

レッド 0.65% 預かり資産 1,000万円 以上

のようで、1%を切るのは大きいです。これ以外には手数料はかからず、入出金手数料も無料なのはお得です(*´ω`)


・1. dポイントが貯まる。ポイントが貯まるのは良いですね。スマホもドコモ回線の方はポイかつ出来そうです。具体的には

 「THEO+ docomo」では、運用期間中、運用金額に応じてdポイントが貯まります。
 ドコモの携帯回線をお持ちのお客さまは、毎月、月末の運用残高1万円につき
 1.5ポイントのdポイントが貯まります。

・2. dカード(R)利用のおつり投資で、コツコツ投資*

 dカードでのおつり積み立て機能を設定すれば、ショッピングの都度、設定した金額に対するおつり相当額**を
 自動的に積み立て、運用することが可能。例えば、500円を基準額として設定したユーザーが、
 dカード(R)で350円の買い物をした場合、500円を基準として差額の150円が「おつり」として積立。

・3. ドコモ口座との連携で、資産の管理がカンタン、便利に

 入出金口座としてドコモ口座を利用することで、毎回銀行から振込みを行う必要がなく、
 ドコモ口座からワンクリックで入金したり、 THEOで運用中の資産の一部を
 ドコモ口座に出金といった連携が可能になります。

*「後払い」機能によるTHEO口座への送金はできません。
 また、ドコモ口座を毎月の積立口座として設定することはできません。

なかなか金や不動産まで含めたポートフォリオを作るのは手間だったり、手数料が高かったりするのですが、1%を切っているロボアドバイザーなら悪くないと思いましたので紹介しました(*´ω`)





こんにちは。さんとうきんです!
資本主義の崩壊が話題になりがちですが、10年周期で崩壊していたのはここ最近のことなのでそれが15年、20年になってもおかしくはないですね(;^ω^)

いつ崩壊しても良いように、ストレステストを良くしています。リーマンショックがくると株は1/5になるのでそうなっても生活に支障がないようなやり方でないとだめですね。

仮想通貨でもでしたが、未だに自分が仮想通貨を持てているのは現物だからです。FXとか信用取引は予想外の場合確実に資金をぶっ飛ばして再起不能になります(;^ω^)


日経もバブル期の4万円を越していくのは時間の問題なんでしょうけど何年後になる事やら。潜在成長率について調べると日本はなかなか不利ですね。個人消費がとか給料がとかではなく潜在成長率が上がらないとどっちも上がらないと思うのですが。良かったらご覧ください
→YouTubeを見る

こんにちは。さんとうきんです!
YouTubeでも資産報告をしたのですが、少し変わるかもしれません(笑)
動画が良い方はこちらから

今月中に買うのは間違いないのですが、動画は前もって作成するため少し変更が出ました(;^ω^)
ソフトバンクと三菱ケミカルを購入したと話していますが、たぶんSBI HDと三菱ケミカルになりそうです。迷っていたのですが、仮想通貨が上がるとSBIも上がる傾向があるので早めに仕込んでおきたいんです。。。

スクリーンショット (1124)



ソフトバンクは2月か3月にします。金額自体は変わらないのでグラフにするとこんな感じです。債券などの安全資産も持ちたいですがついつい株を買いがちです。しかも金も爆上げですね。

株、債券、金、仮想通貨がすべてあがるとき、バブルのフィナーレを迎えるはずなので要観察ですね(;^ω^)

こんにちは。さんとうきんです!
忘れそうなので11月分の資産報告をします(*´ω`)

カードローンがなくなったので資産のみにしました
ポートフォリオ整理をしたので日本株の割合が一気に上がってしましました。
半年ほどで調整していきたいです

日本株も日経平均はバブルから高値更新していませんがグローバル展開できている企業はきっちり恩恵を受けているので少しくらいは保有するつもりです

そろそろ資産も大きくなってきたのでポートフォリオを組んで戦っていきたいですね
長くなりましたがこれが資産の内訳です

スクリーンショット (583)


配当金生活には程遠いですね(;^ω^)

↑このページのトップヘ