こんにちは。さんとうきんです!
今回はロボットについて考えていきたいと思います
以前に電験は投資不適格という動画を作りました
根底にあるのは完全無人キュービクルを作ろうと思ったら出来るんじゃないかと思ったからです
QB内部をサーモで監視し絶縁抵抗を常時監視、接地抵抗も測定できて煙センサーも付ければ今の制度の電気事故率と同じようなクオリティーを出せるのではないかと思うんです
もちろん5年に1回清掃は必要ですが今の毎年とか絶縁監視で3年に1回の頻度までいらないんじゃないかなと
iPhoneにカメラ搭載できるくらいなのでサーモ高いですけど大量生産されればめちゃくちゃ下がると思うんですよね。半導体だろうし
こうなってくると自分たちは法律があるからなんとか生きていけるわけです(;^ω^)
制度変更には5~10年はかかると思うので今すぐ失業するとかではないですが当然備えなければならないです。制度を変えられて文句を言うのは自分が備えれなかったからです
こう考えていくと人に電験は勧められないなと
今から5年かけて二種取るなんて自分の子供がしてたら断固反対です
でも電験だけじゃないですね
ほとんどの業界で似たようなことになっていて考えていくとなんでこんな仕組みになってるんだろうという事ばかりです
つまり簡単に転職出来て電験より良い業界というのもない。
10年後。年収200万円生活に備えていきます
今回はロボットについて考えていきたいと思います
以前に電験は投資不適格という動画を作りました
根底にあるのは完全無人キュービクルを作ろうと思ったら出来るんじゃないかと思ったからです
QB内部をサーモで監視し絶縁抵抗を常時監視、接地抵抗も測定できて煙センサーも付ければ今の制度の電気事故率と同じようなクオリティーを出せるのではないかと思うんです
もちろん5年に1回清掃は必要ですが今の毎年とか絶縁監視で3年に1回の頻度までいらないんじゃないかなと
iPhoneにカメラ搭載できるくらいなのでサーモ高いですけど大量生産されればめちゃくちゃ下がると思うんですよね。半導体だろうし
こうなってくると自分たちは法律があるからなんとか生きていけるわけです(;^ω^)
制度変更には5~10年はかかると思うので今すぐ失業するとかではないですが当然備えなければならないです。制度を変えられて文句を言うのは自分が備えれなかったからです
こう考えていくと人に電験は勧められないなと
今から5年かけて二種取るなんて自分の子供がしてたら断固反対です
でも電験だけじゃないですね
ほとんどの業界で似たようなことになっていて考えていくとなんでこんな仕組みになってるんだろうという事ばかりです
つまり簡単に転職出来て電験より良い業界というのもない。
10年後。年収200万円生活に備えていきます