個人投資家+YouTuber =さんとうきん

【YouTube】電験・電工・電気ニュースchと株・仮想通貨ch運営中。登録者数3500人超え! サブチャンネルでは資産0円から始めた凡人サラリーマンが資産1億を目標に動画作ってます 30代です。電験二種、三種取得。株は10年以上していて、本業の年収が700万円を超え始めたので本格的に株、仮想通貨へ参入しました。運用資産3000万

タグ:SBI

こんにちは!さんとうきんです。
この記事ではコロナショック中に買い増しした【8473】SBI HDについて書いていきたいと思います。

投資のアドバイスではなく、自分が勉強した結果をノート代わりに書き記しています。投資の判断はご自分でお願いします

YouTubeでもSBI HDについて動画を上げているので良かったらご覧ください。
【高配当銘柄SBIHD】次は増配か??

コロナショックでは金融関係も暴落しておりSBIも100株で12万程度まで落ちてブルブル震えてました(;^ω^)

リーマンショックでも瀕死状態になった企業なので怖くて100株しか買えなかったのですが、今思えばもう少しぶち込んでも良かった気も・・

100株だけ買い増しして平均取得単価が21万円程度に下げる事が出来たので、今現在は含み益が+40%になっています(笑)

1年でここまで上がると精神的に楽ですね。他社よりも回復力があるのは期待値が高いことを示していると思います。特に興味深い事業は

【地域金融機関を束ねてメガバンクに】
SBIの子会社が中心となり地銀に関連した金融商品を並べるので手数料収入が見込めます。すでに提携した島根銀行などは業績も回復しておりWIN-WINの関係が構築できそうなので地銀の顧客がSBIグループに流れ込んできます

【仮想通貨】
仮想通貨の価格に株価も少なからず連動してきています。取引所では出来高のわりにかなりの利益を上げていたので、数年間はこれが続くのではないかと思います。決算説明会で触れなくなりましたがマイニングもしていてチップ開発も進んでいるようなのでその売上も楽しみですね。GMOなどもマイニングやチップ開発をしていたのですがバブル崩壊で撤退しており、上場している日本企業で仮想通貨をフルでやってる企業はここくらいになりました。

【投資】
SBIはベンチャー投資も活発に行っていて、仮想通貨ベンチャーにも投資しており2021年は評価額が上がるのではないか・・。また楽天が出資している楽天メディカルにも少し出資していたり、医療関係もポートフォリオに入っているようです。

ここらへんの事業が来年も稼いでくれるのではないかと思うので数年はホールドしていきます。

結局ソフトバンクや楽天がやっていることに似ていると気もします。一つだけで稼ぐのではなくて関連商品をどんどん利用するので宣伝広告費、経費も削れてスピードも速い!これからは経済圏を作れない会社は厳しい戦いになっていきそうです

YouTubeでもSBI HDについて動画を上げているので良かったらご覧ください。
【高配当銘柄SBIHD】次は増配か??

こんにちは。さんとうきんです!
今回は米国を代表する金融機関のフィデリテイがビットコインを入れたファンドを立ち上げるニュースを紹介していきたいと思います。

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

原文はこちらから

以下翻訳をのせています

デジタルファンドのフィデリティプレジデント兼ディレクターであるピータージュバー氏は本日、米国証券取引委員会(SEC)に書類を提出し、ビットコイン専用の新しいファンドについて規制当局に通知した。


これまで知られていなかったワイズオリジンビットコインインデックスファンドI、LPは今年設立され、投資する巨人が8.3兆ドルの顧客ファンドを管理している同じボストン本社から運営されています。初期のドキュメントでは、ファンドに関する詳細はほとんど提供されておらず、現在投資家が参加していないことが示されています。プールされた投資ファンドに参加するための最低投資額は100,000ドルであることはわかっています。これは、おそらく機関投資家および認定投資家のみを対象としています。

ただし、Fidelityが最終的に新しく公開されたファンドをどのように使用するかについての考えを示すために、同社は最近、米国およびヨーロッパからの800の機関投資家に対する調査結果を発表しました。回答者の36%がすでにデジタル資産に投資していることがわかりました。 60%は、デジタル資産がポートフォリオに位置づけられていると述べています。


これはフィデリティの最新の開発であり、ビットコインを投資可能な資産として採用することの深刻さを示しています。 2017年にビットコインの最初の制度的支持者になった1年後、FidelityのCEOであるアビゲイルジョンソンが資産を採掘していると公に述べたとき、同社はFidelity Digital Assetsの立ち上げによりその関心を正式に表明しました。

翌年、2019年、ニューヨーク金融サービス局のPNCは、FidelityにいわゆるBitLicenseを付与し、さまざまな暗号化ビジネスを実行できるようにしました。



文書によると、Wise Origin FundsとFidelity Digital Asset、Smithfield、Rhode Islandに本拠を置くFidelity Brokerage Services LLCの関係は不明確なままですが、ファンドの管理人となります。 Wise Originの留守番電話での声は、組織をWise Origin Fundsとして識別します。その名前の商標申請は、フィデリティの知的財産担当副社長であるトーマスバリーによって提出され、現在、米国特許商標庁によって審査中です。

1月に$ 560,000の別のWise Originファンドが提出されましたが、ビットコインへの言及はありませんでした。

世界中の専門家からの最新の洞察で、Forbesの最高の機能を受信トレイに届けましょう。
TwitterまたはLinkedInで私に従ってください。安全なヒントを送ってください。

マイケルデルカスティーヨ
私は、ブロックチェーンと暗号通貨がどのように企業やより広いビジネスコミュニティに採用されているかについて報告します。私のカバレッジには、暗号通貨などの使用が含まれます

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

こんにちは。さんとうきんです!
YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ


明日はいよいよSBIの決算発表会です。北尾社長は仮想通貨へ早くから参入している事もあり決算説明会では業界の動向についてコメントすることも多くかなり参考になっておりました。

1年ほど前から「機関投資家は仮想通貨へ参入したくてうずうずしている」というコメントがあり、最近の機関投資家や企業の動向を見ているとその通りになっています。

リップルを猛烈に押していて伝統的な投資家たちは冷ややかな目で見ているようですが一応プラットフォームとして形になってきています。

特にSBIの投資先のR3社では金融分野ではかなり利用されることが多くニュースで目にすることが増えてきました。利益を出すにはまだ早くて数年かかるかもしれませんがテスラも純利益を出し始めたのは最近ですしとりあえず売り上げが伸びるか注目していきたいです。

資金的にも数年で上場するんじゃないかと思いますがそのときSBIの保有株も大きく価値が付くので面白いことになりそうです。

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

こんにちは。さんとうきんです!
前回の記事ではビットコインが爆上げ直前という記事を書きました。その後少しずつ切り上げて上昇中です。1BTC=108万円あたりに2年半跳ね返され続けているラインがありここを抜くことで新しい世界への入り口に立ったと思われます(*´ω`)

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

最近はDefi銘柄が人気です。分散金融だったと思いますがまだまだ発展途上で値上がりする理由はないですね(笑)
バブル気味ではありますが、ここから企業に取り込まれていきしっかりとしたプロダクトとして機能していくんだと思います。そう考えるとR3コルダは数年先をいっています。コルダ株の保有会社は数年で大きく値上がりするのではないかと思い少し仕込んでいますが貧乏なのであまり買えませんでした(笑)

金がを売って入れたいんですが2倍,3倍になるまでは1年以上かかるはずですから月給砲で頑張るしかありません(;^ω^)

いずれにせよ仮想通貨にはブルトレンドに転換していて、まだ仮想通貨を怪しんでいる株式投資家もどんどん大きくなる時価総額に我慢しきれず、1年後に参入する株式投資家は多いと思います。

しかし、忘れてはならないのがビットフィネックスが発行するテザーは75%しかドルの準備金がないことは忘れてはいけません。今のテザーは1兆くらいなので不足金は2500億でビットコインの時価総額と比較して2%程度で小さいので問題ないと思いますがこれがどんどん大きくなるとかなり問題になると思います。香港事件でテザーの購入量が増えたりして不足金が大きくならないかチェックしていく必要があります。

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

こんにちは。さんとうきんです!
オーリーチャンネルで原油が暴落して苦情が殺到しているらしいですが投資の判断はご自分でお願いします(;^ω^)

メインシナリオはYouTubeでも話した通り2番底を試す展開だと考えています
前回の安値に半年程度かけて迫ると安値更新しないこともあり得そうです(;^ω^)

一方で半値戻しのラインを超え始めたり張り付く場合は少しずつ資金を入れていきたいです。20,500円に注目ですねー

気になる動きとしては原油先物の暴落に思ったほど反応しなかったことですかね。あれだけ暴落するともう少し反応しても良いかなと思いました。。。

そんな事もあり先日SBIHDを100株買増してみました。彼らの投資先は魅力的な企業が多くてもう少し買っていきたいです

まだ200株しかないので(;^ω^)

あとは楽天ですかねー。楽天も魅力的な投資先を抱えています
楽天モバイルへの投資で時間はかかるかもしれないですが(;^ω^)

【副業の始め方】
【YouTube 副業で月3万円稼げました】

↑このページのトップヘ