【さんとうきん】個別株・小型株

YouTubeで株・投資チャンネル運営しており、50億円以下10%成長企業10選、テーマ株7選ではIOWNや半導体銘柄を取り上げています。チャンネル用法人設立予定で大きくしていきます。個人投資家30代です。運用資産6100万になりました

タグ:SEC

こんにちはさんとうきんです。今回は気になるニュース、ビットコインの値動きについてやっていきたいと思います。

今回の気になるニュースは、BTCの価格が上昇してきておりV字回復しそうな雰囲気もありそうですが、何一つ解決していないことを確認するためにも、2021年10月5日の下院委員会の公聴会でのSEC長官の発言から一部抜粋して振り返りたいと思います。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


自分は運用資産が3000万円のアラサー個人投資家で仮想通貨と株に投資しております。
これからも株仮想通貨、お金に関して動画作っていきますので良かったらチャンネル登録お願いします。

・ステーブルコインはカジノのチップ
まずはステーブルコインはカジノのチップということで抜粋すると

ゲンスラー委員長は、ステーブルコインがアメリカ経済に対する体系的リスクであると考えているか尋ねられると、ステーブルコインを、暗号資産「カジノ」の「ポーカーのチップ」に例える過去の発言を繰り返した。

「現在流通している1250億ドル相当のステーブルコインは、カジノのポーカーのチップのようなものだと考えており、システムにリスクを与えると思う。過去1年で約10倍に成長したが、このまま成長を続けたら、システム全体にリスクをもたらすと考えている」

「成長を続けたら、色々なものを損ね始めるのは想像できる。銀行業務としての管轄内に持ち込まれなければ、伝統的な銀行システムを弱体化する可能性がある」とゲンスラー委員長は指摘した。

●しかし、ゲンスラー委員長は、「明確でクリーンな準備資産」を伴ったドルに裏付けられたステーブルコインは、準備資産の不明な「ジャンクコイン」とは「区別できる」可能性もあると示唆した。

●委員長はさらに、SECがステーブルコインを問題視する一因は、「税務上のコンプライアンスをめぐる法律を回避するためや、違法行為」のために取引所内で使われることがあるからだと強調した。

●ということでステーブルコインも準備資産とリンクしていないとダメっぽいので100円預かって1000円分発行するという錬金術に終わりがきています。今までも米国債券などにリンクしているようなので思ったよりも準備資産あるようですが、完全に一致させるとなるとあまり発行する側にメリットないかもしれません。

トレーダーは送金などで利用したい場合もあるのである程度需要はありそうですが、世界的に大きな取引所が集客目的のための一部として残る程度で、維持管理も費用がかかるので淘汰されていくかもしれません。

・暗号資産の長期的見通し
続いて暗号資産の長期的見通しということで抜粋すると

「5000〜6000に登る民間発行の通貨が、長く存続する可能性は低い。経済の歴史が、その可能性の低さを示唆している。わずかばかりの暗号資産は、デジタル版の投機的な価値の保管手段として、ゴールドやシルバーと競い合っているかもしれない(中略)しかし、その数は多くない。大半は投機的な資産である」

ゲンスラー委員長は繰り返し、特定のトークンについてコメントしないと述べていたにも関わらず、次のように、ビットコインを価値の保管手段と呼んだ。

●「ビットコイン(中略)は非常に投機的な資産であるが、ゴールドと同じように、一部の人たちが投資したいと考える価値の保管手段である」

ということでGOLDがその他金属と比べてぶち上ったようにBTCもその他コインと比較して大きく差を付ける日が来るかもしれません。

アルトコインの価値が0円になるのか、ビットコインがぶち上るのか要チェックポイントだと思います。

しかし、ドル高がきたあとはドル安がきますし、GOLDは過去にドル安で何倍にも跳ね上がりました。BTCはまだ現物ETFもあり大きくぶち上げる場合もあるかもしれないので期待したいところですし、証券登録を済ませればコインは上場できるのでまだまだ大きな可能性を秘めていると思います。

・ビットコインの値動き
続いてこちらはビットコインUSD月足チャートで75月移動平均、RSI、MACD表示しています。

実は前回に割れてしまったといっていた75月移動平均ですが復活してきました。ここは過去にも割れたことがない部分なので割れると非常に怖かったですが大きな陽線で包んでいます。RSIも過去最低レベルですしMACDも天井のサインが出ているのでこのまま今月を終えるとかなりいい感じになりそうで数か月は上昇トレンドが続きそうです。

自分としては特にすることもなくガチホのまま放置していこうと思いますし狙っている値幅は2倍とかではないので、2025年のBTC1500万円まで大切に保管していこうと思います。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


まとめ
いかがでしたでしょうか。仮想通貨が今までと同じように上げ下げの同じバブルを繰り返すと考える人も多いですが、そろそろアルトコインは限界が近い気がしています。ここら辺を理解しないと大きな損失に繋がり資産を大きく失う可能性があるので注意が必要かもしれません。

これからも株仮想通貨、お金に関して動画作っていきますので良かったらチャンネル登録お願いします。

それでは最後までご視聴いただきありがとうございました。失礼します。

こんにちはさんとうきんです。今回は次のバブルのシナリオについてやっていきたいと思います。今回の仮想通貨バブルの前にも同じようなのを出していて、今回も自分の戦略を考えていきたいと思います

これからも株仮想通貨、お金に関して動画作っていきますので良かったらチャンネル登録お願いします。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。


・BTCの価格予想
まずはビットコインの価格予想ですが、今回のバブルでビットコインは780万円ほどまで上がりました。2000万円や3000万円とも言われていましたが時価総額が大きくなると、少しずつ上昇率が下がってきています。

次のバブルでも同じ傾向かなと思うので次のバブルの予想としては1BTC=1500万円を想定しています。時価総額だと45兆円で230万円なので、約6倍とすると270兆円になります。ここから200兆円以上のお金を吸い上げるとなると、なかなか難しそうではありますがアップルが200兆円なので不可能というわけではないですし、GOLDは800兆円とも言われています。

BTCがこれだけ爆上げするには現物ETFが不可欠ですし、何より金融緩和やドル安がこないと厳しそうです。

しかし、今までもあり得ないを実現させてきたビットコインなので今回も高値更新に期待したいです。次回の半減期は2024年の5月付近ということなのでそこから急騰するとなるとまだ1年半以上時間があります。ピークの時期として2025年の年末と予想します。

まだまだ慌てて購入しなくても遅れることはないですしかといって、ピークからはかなり下げてきたので、割高感はなくなったと思います。

・運用資産が大きくなり仮想通貨銘柄に移行
続いて運用資産が大きくなり仮想通貨銘柄に移行ということで、前回までは仮想通貨BTCやETHなどを直接保有していましたが、申告が大変なのと雑所得が高すぎるので今回からは株に移行しています。

お金持ちが仮想通貨には投資する価値がないというのも少しわかった気がしますが、確実に数年単位で吹き上げるのは株ではなくて、大体10年サイクルなので資金効率的に仮想通貨を無視することは自分にはできないです。

日本株であれば、マネックスなども連動しているので魅力的ですし、前回の2020年にビットコインではなくこちらを保有しなかったのを悔やみますね。少し迷いはしましたが、ハッキングされた取引所に人が戻るか分からず見送ってしまいました

・今回の仕込み方、売り方
今回も前回と大きな違いはなく、安く仕込んで高く売るが基本戦略です。どこから安いのかですが、200週移動平均より下であれば基本的に高すぎることはないと考えています。最近は暴落しそうな雰囲気なので買い向かうのはかなり怖いですが、安く買うには覚悟を決めて買うしかないです。

次に出口ですが、また数回に分けて売っていきます。一応細かいルールがありそれ通りに機械的に売っていきます。難しいのはビットコインが3倍になっても仮想通貨銘柄が何倍になるか今のところ分からないことです。これは純利益、一株当たりの利益に連動するので思い通りにいかないかもしれませんが、税金を考えるとそれでもこちらの方が良いですね。

今回はこれにプラスして売却後の資金を入れる先を決めておきます。予定としてはインデックス投資でこちらに運用資産のほとんどを入れていきます。予定通りにいけば2025年には運用資産は1億円を突破するので、そろそろインデックス投資以外にも不動産も1件持ちたいです。不動産は今回でどれくらい勝てるかで変わってくるので今のところ予定です。

仮想通貨バブルの次は崩壊が来ますが、インデックス投資は仮想通貨より下落率が小さいので資産を残すことができます。金利によっては債券も入れる予定です。

まとめ
いかがでしたでしょうか。今回の内容をまとめるとビットコインは2025年の年末に1500万円になること、仮想通貨バブルの次はインデックス投資に入れて防御力を高めることをお伝えしました。

今現在も、FTXショックでかなり厳しい状況に見えますが、自分はここで損切りせずに血だらけになりながら1年買っていこうと思います。

これからも株仮想通貨、お金に関して動画作っていきますので良かったらチャンネル登録お願いします。

それでは最後までご視聴いただきありがとうございました。失礼します。

詳細はYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。

こんにちは!さんとうきんです。
リップルの証券問題が再燃し大きなニュースとなっています(;^ω^)

詳細についてはYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。
【リップルとSEC】ビットコインは2000万円に!

今回のニュースでリップら―も大ダメージを追っています(笑)
完全にブルトレンドに移行したと思った所でのニュースなので受け入れられないのも無理ないかも言しれません

さすがに今回のニュースを見た瞬間にXRPとSBIホールディングス株を手放しました(笑)
利益が少し出ていたので切りやすかったですが含み損を抱えていると迷ってしまうかもしれません。

とりあえず下落が始まった50円に戻るのか、28円の安値を再度割っていくのかを確認してからでいいのかなと思います。無理しなくてもビットコインやイーサリアムがあるのでそちらで稼げばいいのではないかと思うので静観します(;^ω^)

コインベースで取り扱いが中止となると暴落すると思うので、そのときに28円を割らなければ買っても良いかもしれませんがここを割れると一桁もあり得ると思います。総悲観は買いとも考えれますが少しリスクリワードがよろしくない気も・・

間違ってもレバレッジは危険です(笑)


詳細についてはYouTubeで話しているので良かったらご覧ください。
【リップルとSEC】ビットコインは2000万円に!

こんにちは。さんとうきんです!
今回は米国を代表する金融機関のフィデリテイがビットコインを入れたファンドを立ち上げるニュースを紹介していきたいと思います。

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

原文はこちらから

以下翻訳をのせています

デジタルファンドのフィデリティプレジデント兼ディレクターであるピータージュバー氏は本日、米国証券取引委員会(SEC)に書類を提出し、ビットコイン専用の新しいファンドについて規制当局に通知した。


これまで知られていなかったワイズオリジンビットコインインデックスファンドI、LPは今年設立され、投資する巨人が8.3兆ドルの顧客ファンドを管理している同じボストン本社から運営されています。初期のドキュメントでは、ファンドに関する詳細はほとんど提供されておらず、現在投資家が参加していないことが示されています。プールされた投資ファンドに参加するための最低投資額は100,000ドルであることはわかっています。これは、おそらく機関投資家および認定投資家のみを対象としています。

ただし、Fidelityが最終的に新しく公開されたファンドをどのように使用するかについての考えを示すために、同社は最近、米国およびヨーロッパからの800の機関投資家に対する調査結果を発表しました。回答者の36%がすでにデジタル資産に投資していることがわかりました。 60%は、デジタル資産がポートフォリオに位置づけられていると述べています。


これはフィデリティの最新の開発であり、ビットコインを投資可能な資産として採用することの深刻さを示しています。 2017年にビットコインの最初の制度的支持者になった1年後、FidelityのCEOであるアビゲイルジョンソンが資産を採掘していると公に述べたとき、同社はFidelity Digital Assetsの立ち上げによりその関心を正式に表明しました。

翌年、2019年、ニューヨーク金融サービス局のPNCは、FidelityにいわゆるBitLicenseを付与し、さまざまな暗号化ビジネスを実行できるようにしました。



文書によると、Wise Origin FundsとFidelity Digital Asset、Smithfield、Rhode Islandに本拠を置くFidelity Brokerage Services LLCの関係は不明確なままですが、ファンドの管理人となります。 Wise Originの留守番電話での声は、組織をWise Origin Fundsとして識別します。その名前の商標申請は、フィデリティの知的財産担当副社長であるトーマスバリーによって提出され、現在、米国特許商標庁によって審査中です。

1月に$ 560,000の別のWise Originファンドが提出されましたが、ビットコインへの言及はありませんでした。

世界中の専門家からの最新の洞察で、Forbesの最高の機能を受信トレイに届けましょう。
TwitterまたはLinkedInで私に従ってください。安全なヒントを送ってください。

マイケルデルカスティーヨ
私は、ブロックチェーンと暗号通貨がどのように企業やより広いビジネスコミュニティに採用されているかについて報告します。私のカバレッジには、暗号通貨などの使用が含まれます

YouTubeでも仮想通貨のトレードプランなどの動画を上げているので良かったらご覧ください。
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

スクリーンショット (2166)


こんにちは。さんとうきんです!
ビットコインの月足チャートがこちらになります。まだ確定していないですが少し抜け始めています。。。


YouTubeでも仮想通貨について動画を作っているので良かったらチャンネル登録者お願いします
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ


今月の動きを見てから機関投資家なども買ってくのではないかと思います(;^ω^)
1年前から機関投資家の参入が目立ち始めていますが仮想通貨に参入していることは表立って公表したがらないという記事もありました(笑)

ビットコインも注目したいのですがそれ以上にアルトコインで爆益を出す人がここから数年で元寄贈すると考えています。ビットコインしか上がらないとか、ビットコイン以外は無くなるというのが2019年は風説の流布として蔓延していましたが全く根拠ないと思います(笑)

企業が数千、何万もあるならコインもそれ以上にないとおかしいですからね。ライバル企業が使ってるコインを使いたいですか?
自分なら他の有力なコインと提携して他企業を出し抜こうと考えます・・
アルトコインが世界を変えるはずです

しかし、動画でも言っているように日本に上場されていないコインはこれからハイリスクになると考えています。。。

今のように自由に送金できなくなることを一番恐れています(;^ω^)
そうなると日本人が買えるのは国内に上場しているコインのみです。しかし、見てもらえばわかるように日本に上場しているアルトコインで何十倍になっている物がありません(笑)
この半年で数十倍になっている物がチラホラ出ているのにホワイトリストに登録されてるコインは値上がりがイマイチなんです(笑)

ただ送金できなくなるリスクを考えるとあまりアルトコインを持つわけにもいきません。来年中にはホワイトリスト以外の通貨はビットコインに変えるなどして対策していく必要がありそうです。

YouTubeでも仮想通貨について動画を作っているので良かったらチャンネル登録者お願いします
→仮想通貨については再生リストにまとめているのでこちらからどうぞ

↑このページのトップヘ